布団のダニ対策といえばまず最初にレイコップが頭に浮かぶと思いますが、悪い口コミも多数見かけますよね。
レイコップの購入を考えている方にとって、本当にダニが死ぬのか?ダニ対策はできるのか?気になるところです。
そこで、レイコップの紫外線が本当に効果があるのか?調べてみました。
Contents
レイコップは完全にダニを死滅させることは出来ない?!
引用:racop
レイコップの公式サイトでは、紫外線でダニの動きを抑制する動画がアップされていました。
レイコップ公式サイトが公開した動画
レイコップRPに搭載されている紫外線ランプは、従来のものよりも出力が2倍で、ダニへの効果が証明されました。生きているダニに、紫外線ランプを5秒間当てたところ、動きが極端に鈍くなり、最終的に卵の孵化や生存率にも影響がでることがわかったのです。
ダニの動きを抑制させる効果
タイトル通り、ダニを死滅させるのではなく、ダニの動きを抑制するところがポイント!
UV-C照射前は元気に動き回るダニ
まずはレイコップの紫外線を当てる前に元気なダニの映像です。かなら激しく動き回っています。
UV-C照射を照射中
そこにレイコップUV-Cを5秒間当てています。
UV-C照射後のダニは緩やかに動き回っています
レイコップの紫外線照射後、ダニは照射前ほど元気ではありませんが、しっかり生きている感じに動き回っています。
この動画を見て、完全にダニを死滅させる効果がレイコップの紫外線にはないことがわかりました。ただし、ダニの動きを鈍くし、吸引し繁殖を予防する働きがあることがわかりました。
そのためには数日に1日はお布団の掃除をしっかりやる必要があるようです。
ダイソンとレイコップを比較してみた結果!
吸引力ならダイソン!
ダイソンは、とにかく吸引力に優れています。サイクロン式を搭載しており、集められたハウスダストはダストカップに入り、空気はフィルターを通して排気されるため、吸引力が変わらないという仕組みができています。
レイコップはダイソンほどの吸引力がない代わりに、パワフルたたき機能がついており、振動でハウスダウスト吸引します。
ダイソンの吸引力は、他社製品6社と比較した実験結果においても、最も多くのハウスダストを取り除いた実績があります。布団の表面にいるダニや、ダニの糞・死骸、ダニの餌となるフケやアカを取り除くには、最も適した掃除機といえるでしょう。
参考:ニュース「布団掃除にはレイコップよりダイソンの掃除機の方が効果的」
吸引力実験の結果
ダイソンが都内で開いたセミナーにおいて、レイコップとのベビーパウダーを用いた吸引力比較実験がおこなわれました。
その結果、ダイソンはレイコップよりも、粒子の細かいパウダーも残さず吸い込み、その差は圧倒的でした。フィルターにおいても、レイコップには多くのパウダーが付着していましたが、ダイソンには付着しておらず、吸引力も変わらなかったことがわかりました。
使いやすさならダイソン
コードレスで持ち運びが便利なのもダイソンの特徴です。ダイソンV7マットレスには、本体の他にも、微細な生地の布団などに使用できるフトンツールや、届きにくい場所の掃除に便利な延長ホースなどのアクセサリも付属されています。
一方、レイコップは、本体が重く大きいため、置いておくのにもかさばってしまうという口コミも多くあります。総合的に考えて、ダニ退治を目的として使用するのであれば、ダイソンは、非常に強い吸引力があり、他社製品よりも除去能力が優れているので最もおすすめといえます。
まとめ
レイコップのダニへの効果を公式サイトの情報やニュースなどを調べて紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
あなたが思っている疑問が解消されたでしょうか?
私もずっとレイコップの紫外線がダニを死滅させる効果があるのか本当に知りたい情報だったのでとことん調べてみました。
ただダイソンとレイコップを比較してみましたが、ダイソン自体にもダニを死滅させる効果はないのでダニの死骸やフンを除去する掃除機として考えるといいのかもしれませんね。
もちろん掃除はダニアレルギーの原因を除去することになりますので、欠かさず掃除をし続けることをお勧めします。
私がダニに刺されてからというもの、ありとあらゆるダニ対策を片っ端からやってきました。
そして、私が最終的にたどり着いたダニ対策が「ダニ捕りロボ」
ダニ捕りロボなら、あなたのダニの悩みを解決してくれ、お布団の恐怖から解放されるでしょう。
ダニ捕りロボが最強な理由は5つ!
- ダニ捕りロボは他のダニ取りシートよりも強力にダニをおびき寄せてくれる(体験談で検証)
- ダニが中で100%繁殖しない!(第三機関が証明)
- ダニがダニ捕りロボの中で乾燥死する
- 1日約18円で簡単にダニ対策できる!2回目以降は詰替え(1日11円)でさらに割安!
- 安全性やダニの捕獲データがしっかり公表されている。