ダニ取りシート PR

ダニ取りシートが逆効果になるケースもある!使い方や種類に注意!

本サイトはプロモーションが含まれています。

ダニ取りシートを使うとダニが集まってきて逆効果にならないか心配ですよね!

実は、わが家でダニ取りシートを使っていて逆にダニに刺されてしまった経験があります。

なぜ逆効果になってしまったのか?

それはダニ取りシートの種類や間違った使い方が原因でした。

失敗談から分かった逆効果になった理由や、どうしたらダニ取りシートを効果的に使うことが出来るか紹介していきます。

この記事でわかる事
  • 逆効果になる原因
  • どうすれば効果的に使えるのか?
  • 逆効果にならないダニ取りシートの選び方

ダニ取りシートの逆効果の原因を知ることができれば、誰でも簡単に、そして楽にダニ対策することができますよ。

ダニ取りシートが逆効果となってしまった失敗談

私たち家族は数年前にダニの被害に遭い、めちゃくちゃ痒い思いをしてきました。

それから、いろんなダニ対策を行ってきた中で一番効果があって、楽に過ごせることがわかったのでダニ取りシートでした。

しかし悲劇が!!

ダニ取りシートを設置していたのに、息子がダニに刺されました!

息子にはかわいそうな思いをさせてしまったので、なぜダニに刺されてしまったのか原因を探してみました。

逆効果だったと考えられる3つの理由
  1. ダニ取りシートを枕元に置いていた。
  2. 粘着タイプのダニ取りシートを使っていた。
  3. 期限切れ間近だった

ダニ取りシートを使用していたのに、逆効果だったかも!と思われる理由を詳しく解説していきますね。

理由1:ダニ取りシートを枕元に置いていた

ダニ取りシートは、ダニが集まってくるときに間違って刺されないように足元に設置するように推奨されています!

ですが、子供なのでいつの間にか向きを変えてもともと足元だった所に枕を置いて寝ていました。

ダニ取りシートに集まってきたダニに間違って刺されてしまった可能性があると言えます!

ダニが集まるダニ取りシートは、なるべく足元に設置して皮膚から遠ざけるように注意しましょう。

理由2:粘着タイプのダニ取りシートを使っていた。

息子がダニに刺されてしまった時の布団には粘着タイプのダニ取りシートを使っていました。

実は粘着タイプのダニ取りシートはダニをおびき寄せることは出来ますが、シート内で死滅させる効果はありません。

動画でダニが動き回っているのがわかります。

さらに、ダニが生きているため粘着シート内では、ダニがなんと400倍に繁殖することがわかっています。

粘着タイプのダニ取りシートを使っていると、逆にダニを増やしてしまうことがわかりました。

もしも、効果が切れてしまったら生きていたダニがどうなるか?考えるとゾッとします

そんなダニ取りシートの中で唯一ダニを100%死滅させることができる商品があります。

それが乾燥タイプのダニ取りシート「ダニ捕りロボ」です。

ダニ捕りロボは6週間でダニが100%乾燥死していることが第三者機関で証明されています。

動画では、ダニの水分を奪ってミイラ状態にし乾燥死しているのがわかります。

おびき寄せたダニがシートの中で死滅すれば、ダニが増殖する心配がありません!

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
いろんなダニ取りシートがありますが、ダニを死滅退治出来るのはダニ捕りロボだけ。

それも第三者機関で証明されているので、信用できますね

ダニ捕りロボは効果ないのか?刺された布団に設置した私の口コミレビューダニ捕りロボの効果は本当なのか?口コミはステマでは?と効果を怪しいと思っていた私でしたが、ダニに刺されてからすがる思いでダニ捕りロボを設置してみました。ダニに刺された布団に3ヵ月設置した結果、ダニに刺されることが激減しました!ダニ捕りロボがなぜこんなに効果があるのか?また実際に使ったからこそ分かる良い点やデメリットも包み隠さず紹介しています。...

理由3:ダニ取りシートの期限切れ間近だった

ダニ取りシートの中にあるダニをおびき寄せる誘引剤には期限があります。

その効果はダニ取りシートによってそれぞれ違い、1ヵ月の物から3ヵ月有効のものまであります。

この時、息子の布団に使用していたダニ取りシートは、期限切れ間近でした。残り3日ほど。

これが理由なのか断定出来ませんが、ダニをおびき寄せる効果が薄れてきていたのかもしれません。

失敗談から分かった逆効果になる使い方まとめ

ダニ取りシートを使ってダニ退治したかったのに、わが家では逆効果となってしまった。

そんな失敗談から分かったポイントをまとめました。

  • ダニ取りシートは足元に置く
  • 粘着タイプのダニ取りシートはダニが死滅しない
  • 有効期限を必ずチェックする

ダニ取りシートは、使い方しだいで逆にダニの被害を受けてしまうことが体験してわかりました。

使い方はとても簡単ですが、間違ってしまうと「ダニ取りシートって効果ない!」ってことになってしまいますので、次で正しい使い方を紹介しますね。

ダニ取りシートを使用する時の3つのポイント!

ここからは、せっかくのダニ取りシートが逆効果にならない為に、ぜひ覚えておいて欲しいダニ取りシートの使い方をお伝えします!

  1. ダニ退治したい場所にあったサイズを使う
  2. 有効期限を守って使う
  3. ダニ取りシートは同じ場所に置いておく。

1つずつ詳しく解説していきます。

1.使いたい場所にあったサイズのダニ取りシートを使う

ダニ取りシートは使う場所によって使用枚数が各メーカーで違います。

各メーカーのダニ取りシートは、1枚でどれだけの範囲に有効なのかという表示があります。

例えばシングル寝具に1枚で十分なダニ取りシートもありますが、2枚必要なものもあります。

ほとんどのメーカーがシングル寝具に1枚必要ですが、さよならダニーやブラックホールのダニ取りシートは2枚必要になります。

メーカー シングル寝具に必要な枚数
ダニ捕りロボ 1枚
ダニピタ君 1枚
ダニコロリ 1枚
getダニ捕獲シート 1枚
さよならダニー 2枚
ブラックホール 2枚

場所に合ったサイズを使うことで、ダニ取りシートの効果が実感できます。

2.有効期限を守って使う

ダニ取りシートの中の誘引剤には有効期限があります。

有効期限は、ダニ取りシートを開封してから3ヵ月のものがほとんどですが、中には1ヵ月や2ヵ月の物も。

期限が過ぎてしまうと効果がなくなるので、カレンダーに記入して交換忘れが無いようにしましょう。

各メーカーの誘引剤の有効期限は以下のようにそれぞれ違っています。

メーカー 有効期限(開封後)
ダニ捕りロボ 3ヵ月
ダニピタ君 3ヵ月
ママのための簡単ダニシート 3ヵ月
さよならダニー 2ヵ月
ダニコロリ 1ヵ月

「さよならダニー」や「ダニコロリ」は有効期限が短いので注意したいですね。

3.ダニ取りシートは同じ場所に置いておく。

ダニは、誘引剤に誘われてダニ取りシートに集まってきます。ただし、ダニが誘引シートにたどり着くのが設置してから2.3週間からと言われています。

せっかくダニがおびき寄せられているのに、ダニ取りシート自体を頻繁に動かしてしまうとダニが迷ってしまいます。

ゴールでもあるダニ取りシートは、動かさず同じ場所に設置しておきましょう。

【場所別】ダニ取りシートの設置場所と注意点

実際にダニ取りシートを置く時に、どこに置いたらよいのか迷うことがあるかもしれません。

ダニが居そうな場所別に、効果的な置き方を紹介します。

お布団やベッドにダニ取りシートを置く場合

お布団やベッドなどの寝具に置く場合、枕元ではなく足元に置きます

誘引剤でおびき寄せられたダニが間違って人を刺さない為、枕元ではなく足元に置きましょう。

また、ダニ取りシートは直接肌に触れないように、シーツと布団の間か、床と布団の間に置きます。

 

具体的な例
  • 敷布団にシーツの場合:身体→シーツ→ダニ取りシート→敷布団
  • 敷布団に敷パットの場合:身体→パッド→ダニ取りシート→敷布団
  • 敷布団に敷パッドとシーツの場合:身体→シーツ→ダニ取りシート→敷パッド→敷布団

参照元:日革研究所

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
シーツを洗濯する際に間違って一緒に洗ってしまわないように注意しましょう

ダニ取りシートを畳に置くときの注意点

畳のダニを駆除したい場合に、ダニ取りシートをどこに置くか迷いますよね。

畳を上げて畳の下に置くには、重いし一般の方が畳を上げるのは難しいです。

ダニは暗い場所を好みますので、畳の上に座布団などかぶせ置き暗い状態にしてダニ取りシートを置きます。

置きものの影や、タンスの下に置いても大丈夫です!

ソファにダニ取りシートを置く場所

ソファにダニ取りシートを使用する場合、シートやカバーを外して中に設置します。

クッションがあれば、クッションの下や背もたれのスキマなどに置いておくといいでしょう。

わが家はソファにぴったりのお座布団を敷いて、ソファとお座布の間にダニ取りシートを置いています。

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
ちなみに革製のソファにはダニが居ないと言われています。

ソファのダニが心配な場合は、革製のソファにしてみるとダニの心配がなくなりますよ!

押し入れやクローゼット、衣装ケースにもダニ取りシートを設置

押し入れにダニ取りシートを入れる場合は、布団の間に2ヵ所ほどダニ取りシートを入れておきます。

圧縮袋に入れているお布団にもダニ取りシートを1枚ずつ入れておきます。

衣装ケースなどは、1つの引き出しに1つ(プチサイズなど)を入れると効果的です。

クローゼットの場合、ハンガーに1つずつ吊るして対策するダニ取りシートもありますが、必要個数が多くなり金額もかさみます。

ダニ捕りロボなら、ラックの上やハンガーの下に置いておくだけで対策できます。

ぬいぐるみにダニ取りシートを置く場所

ぬいぐるみもダニが好み繁殖しやすい場所になります。

ぬいぐるみを収納するケースやかごなどの底にダニ取りシートを置いておきましょう。

ぬいぐるみで遊んだ後は、ダニ取りシートを入れているかごやケースにしまっておくと良いですね。

ぬいぐるみにダニはどれくらい?ダニ対策と駆除方法を画像ありで解説ぬいぐるみにひそむダニがどれくらいなのか?ダニによる被害の恐ろしさを知ったらダニ対策せずにはいられなくなります。ぬいぐるみのダニ対策(死滅・除去・予防)のやり方や、もっと簡単な方法などを紹介しています。お子さんが心配なく一緒にいられるぬいぐるみにしてあげたいですね。...

ダニ取りシートが逆効果にならない為に、使い方を紹介してきましたが、一番重要なのはダニをしっかり駆除してくれるものを使うこと!

ダニ取りシートにはいろんな種類や有効期限の違う物などさまざまあります。

私が実際に使ってみて、ダニをどれくらい捕獲できたのかダニの匹数まで確認してランキングしていますので、こちらをチェックしてあなたに合うものを考えてみるのもいいかもしれません。

→人気のダニ取りシートを比較

まとめ

ダニ取りシートが逆効果となってしまう使い方や種類(タイプ)について紹介しました。

私たち家族が実際に使ってみてわかった失敗から、使い方さえ間違えなければダニ取りシートはとても簡単にダニ退治出来る方法です。

ダニに刺されて悩んでいた時に、もっと早くダニ取りシートを教えてあげたかった!

家族みんながダニに刺されて痒い思いをすることが無かったかもしれない。

布団乾燥機やコインランドリーに通っていた昔の私にも教えてあげたい!

もしダニ退治に疲れてしまっている方がいたら、ぜひダニ取りシートを使ってみてほしいと思っています。

\ダニを100%退治させる/
ダニ捕りロボでダニ退治する>>>乾燥タイプのダニ取りシート
私のダニ対策は「ダニ捕りロボ」が最強!

私がダニに刺されてからというもの、ありとあらゆるダニ対策を片っ端からやってきました。

そして、私が最終的にたどり着いたダニ対策が「ダニ捕りロボ」

ダニ捕りロボなら、あなたのダニの悩みを解決してくれ、お布団の恐怖から解放されるでしょう。

 

ダニ捕りロボが最強な理由は5つ!

 

  1. ダニ捕りロボは他のダニ取りシートよりも強力にダニをおびき寄せてくれる(体験談で検証)
  2. ダニが中で100%繁殖しない!(第三機関が証明)
  3. ダニがダニ捕りロボの中で乾燥死する
  4. 1日約18円で簡単にダニ対策できる!2回目以降は詰替え(1日11円)でさらに割安!
  5. 安全性やダニの捕獲データがしっかり公表されている。