【厳選!】ダニ取りシートは効果で選ぶ!価格・データ・安全性を比較|ダニの被害を解消! https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com ダニの被害を解消! Wed, 22 Feb 2023 01:14:51 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.25 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/wp-content/uploads/2019/06/cropped-dani02-32x32.jpg 【厳選!】ダニ取りシートは効果で選ぶ!価格・データ・安全性を比較|ダニの被害を解消! https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com 32 32 ぬいぐるみにダニはどれくらい?ダニ対策と駆除方法を画像ありで解説 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/nuigurumi-dani/ https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/nuigurumi-dani/#respond Mon, 23 May 2022 06:05:23 +0000 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/?p=3057 いつも大切に抱っこしたり、一緒に寝ているぬいぐるみですが、実は数千~数万匹のダニが潜んでいると言われています。

小さいお子さんならぬいぐるみを口にくわえてしまうこともありますよね。

  • 大切なぬいぐるみにダニはどれくらい潜んでいるの?
  • ぬいぐるみのダニをどうやって駆除するのか?
  • ダニが湧かないような対策はどうしたらいいの?

ダニアレルギーの息子を持つ私が、毎晩抱っこして寝ているぬいぐるみの洗い方、乾燥機でダニ対策の方法を紹介します。

ぬいぐるみにはどれくらいのダニが潜んでいる?

ぬいぐるみは枕同様、ダニが数千万匹~数万匹潜んでいると言われています。

お子さんが大切されていればいるほど、人の垢や髪の毛、食べこぼしなどがダニのエサになります。

夜も一緒に寝ていれば、それだけダニの被害が心配されますね。

どのようにダニがぬいぐるみに潜んでいるのかyoutubeで撮影されています。

ぬいぐるみのダニの死骸やフンがアレルギーの原因の1つ

ぬいぐるみにダニが潜んでいること最も怖いのがアレルギーです!

アレルギーを持っている人は年々増加して、国民の2人に1人は何らかのアレルギー症状を持っていると言われています。(参考:厚生労働省

特に子供の「アトピー性皮膚炎、小児喘息、鼻炎/結膜炎」などのアレルギー疾患にダニが影響しています。

  • アトピー性皮膚炎では「ダニ」が悪化因子の一つ
  • 小児喘息患者は「ダニ」の陽性率が最も高い
  • 子供の鼻炎は「ダニ」が原因の「通年性鼻炎」の頻度が高い
引用元:日革研究所
ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
遺伝的なアレルギー要因を変えることはできませんが、生活環境でダニアレルギーになってしまうケースなら私たちにも予防出来ることがあります!

大切な子供たちをアレルギーから守るためにもダニ対策をしっかりとやっていきましょう。

正しいダニ対策を知る前に、効果がない、やっても無駄なダニ対策をしっかりと頭に入れておきましょう。

間違った対策ではぬいぐるみのダニは死なない!

ぬいぐるみは洗ったり、天日干ししておけば大丈夫!って思っていませんか?

  • 生きたダニは洗濯では死なない
  • 天日干しではダニは死なない

ぬいぐるみ内部に潜むダニは洗濯しただけでは死にません!

ダニの死骸やフンを洗い流すにはとても良い方法ですが、生きたダニは繊維にしっかりとしがみついて洗い流されることはありません。

ダニ対策では、まず生きたダニを退治する必要があります。

天日干しだけでダニは死にません

ぬいぐるみを天日干ししても、中まで高温になる事が難しくダニを死滅させることは出来ません。

仮に、ぬいぐるみの中のダニを死滅させることが出来たとしても、中部にダニの死骸やフンが残ってしまいます。

死骸やフンはアレルギーの原因となってしまうので、洗って綺麗に流すことが必要です。

自宅で出来るぬいぐるみの正しいダニ対策

友達や兄弟のように大切にしているぬいぐるみを捨てることなく、いつまでも家族のように一緒にいるために、正しいダニ対策の手順を紹介しますね。

ぬいぐるみのダニ対策は、まず高温でダニを死滅させて、次に死骸やフンを洗い流します。そして、またダニが近づかないように予防していきます。

  1. ダニを死滅させる
  2. ダニを除去する
  3. ダニが付かないように予防する

この3つの手順のどれか1つだけをやっても、ダニ対策としては不十分です。

順番に手順を見ていきましょう!

ステップ1:ダニを高温で死滅させる

  • スチームアイロン
  • ヘアドライヤー
  • 高温乾燥機(コインランドリー)
  • 布団乾燥機
  • 黒い袋に入れて天日干し

ダニは高温に弱い為、ぬいぐるみの中まで高温することでダニが死滅します。

60℃以上の熱が内部にまで届くようにしましょう。

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
私はちょっとめんどくさがりなのでダニ取りシートを使ってダニの死滅・除去・予防を一度にやってます。

ステップ2:ダニを除去する

  • 洗濯で洗い流す
  • 掃除機で吸い取る

ぬいぐるみの中に残っている死骸やフンを除去する必要があります。

ダニアレルギーの原因でもある死骸やフンは残さず、洗濯や掃除機で吸い取っておきましょう。

ステップ3:ダニが湧かないように予防する

  • ぬいぐるみを乾燥させて湿気から守る
  • ダニ除けスプレーをする
  • ダニ取りシートを傍に置いておく

ダニは高温多湿が住み心地の良い場所として集まります。

ぬいぐるみを湿気から守り、乾燥させてダニが好む環境にしない!ということが大切。

布団乾燥機、乾燥機やダニ除けスプレーなどを使って湿気から守っておくといいですね。

実際にぬいぐるみのダニ対策をやってみます

それでは実際に子供のぬいぐるみのダニ対策をやっていこうと思います。

ぬいぐるみのタグをチェック!

ぬいぐるみに付いているタグをチェックして注意書きをチェックしてきましょう。

チェック項目
  • 水洗いできるものか?
  • 中に機械が埋め込まれていないか?
  • プラスチック製か?
  • 皮がついていないか?
  • 中身の綿をチェック

中に機械が埋め込まれているものやプラスチック製、革製品は水洗いや高温でダニ駆除ができません。

そういった熱でダニ駆除が難しいぬいぐるみダニ取りシートを使ってダニ対策すれば、濡れたりせず型崩れも防げます。

ダニを高温で死滅させる

ダニは60℃以上の高温で死滅します。高い温度が出せるスチームアイロンや乾燥機等でダニを死滅させましょう!

スチームアイロンをあてる

ぬいぐるみにスチームアイロンを当ててダニを死滅させます。

ぬいぐるみが傷まないように当て布を忘れないようにしましょう。

ドライヤーを当てる

ドライヤーを温風で使用するとかなりの高温になりダニを死滅させることが出来ます。

ただし、内部まで温度が行き届くにはかなりの時間を必要ですし、手をやけどしたり、ぬいぐるみが傷んでしまわない程度にしておきましょう。

コインランドリーの高温乾燥

コインランドリーの乾燥機を高温設定にすると70℃以上の熱で乾燥させることが出来ます。

内部まで熱がしっかりと届くように10分以上は乾燥させましょう。

布団乾燥機

布団を乾燥させる際に一緒にぬいぐるみを布団の中に潜り込ませておくのもひとつの手ですね。

黒い袋に入れて天日干し

布団の天日干し用に販売されているように、黒い袋に入れて日光に当てることで内部の温度がかなり上昇します。

車の中のダッシュボードに黒い袋を置いたところ70℃近くまで温度が上昇することがわかっています。参考:節約一人暮らし生活

ぬいぐるみの内部に残るダニの死骸やフンを除去

続いてぬいぐるみの内部や表面に付いているダニの死骸やフンを除去していく作業です。

生きたダニは洗濯では落ちませんが、死骸やフンは洗濯でも除去が可能です。

ぬいぐるみを洗う

ぬいぐるみはおしゃれ着専用の洗剤を使って手洗いしました。

ぬいぐるみを洗った場合は、中に湿気が残らないようにしっかりと乾燥させましょう。

掃除機で吸う

表面近くのダニの死骸やフンは掃除機でも除去することができるので吸ってみるのもいいでしょう。

できれば布団クリーナーとかあればいいのかな?

とにかく除去できるだけやってみよう!

ぬいぐるみに再びダニがわかないように予防

大切なぬいぐるみに再びダニが住み着いてしまわないようにしっかり予防していきましょう。

予防には、ダニが好む環境にしないことが大切!

ダニが好む環境
  • 温度が25~30℃
  • 湿度が70%以上
  • エサが豊富

ダニ取りシートなら、駆除・除去・予防が一度に出来るよ!

ぬいぐるみのダニ対策(駆除・除去・予防)が置くだけで簡単に出来る方法が、ダニ取りシートです!

わが家も愛用しているダニ捕りロボのプチサイズを、ぬいぐるみを集めたところに設置しています。

ダニ捕りロボは、人を刺すツメダニを捕獲できるダニ取りシートです。

さらに、シートの中でダニを死滅させるのでぬいぐるみやベッドに死骸やフンが残ることがありません。

使用期間が終わったらゴミに捨てるだけなのでとても簡単。

ぬいぐるみを洗ったら乾燥させたり、時間がなかなか無い!という人には、簡単に出来るダニ対策ですよ。

\ ダニを100%増やさない/

ダニ捕りロボのプチを見てみる

ぬいぐるみをクリーニングに出す

自分では洗ったりアイロンかけるのは不安だったり、時間がない人はぬいぐるみのクリーニングを利用する方法があります。

ぬいぐるみクリーニング&お直し工房DEAならこんなに綺麗になって戻ってきますよ!

ぬいぐるみのダニ退治のQ&A

ぬいぐるみを乾燥機にかけたら縮みますか?毛がチリチリになったりしませんか?

ぬいぐるみのタグをチェックして乾燥機が可能かどうか確認してから使用するほうが良いです。

布団乾燥機などで退治した場合、内部に残った死骸はどうなりますか?

内部には死骸やフンが残っています。洗濯や掃除機で除去しましょう。

ぬいぐるみにファブリーズをかけたら効果ありますか?

ファブリーズにはダニ駆除効果はありません。詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください。

中に機械が埋め込んでるぬいぐるみの場合はどうしたらいい?

中の機械を取り出すことが出来るなら洗濯や乾燥は可能だと思います。もしも出来ない場合はダニ取りシートで対策していくといいでしょう。

まとめ

ぬいぐるみに潜むダニの怖い被害とダニ対策について解説してきました。

子供ってぬいぐるみを友達のように大切にしているからこそ、私たちがしっかりと予防やダニの除去などを行って環境によるダニアレルギーの原因を減らしていきましょう。

子供の頃のダニアレルギーって本当にかわいそうですよね。

]]>
https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/nuigurumi-dani/feed/ 0
ドライヤーの温度でダニは死滅する?布団やマットレスは他の方法がおすすめ https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/dryer-dani/ https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/dryer-dani/#respond Wed, 18 May 2022 05:40:01 +0000 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/?p=3062 ドライヤーの熱でダニを退治できるのかな?

効果あるなら、家にあるドライヤーでやってみようかな?

と思っていませんか?

確かにドライヤーの温度は温風で平均100~120℃と言われていますのでダニ駆除できそうな気がしますね。

ただ布団やマットレスに潜むダニは、奥深く潜り込んでしまうので、ドライヤーの熱だけでは死滅しません。

ですが、ドライヤーでもダニ退治できる物もあります。

ドライヤーの温度でダニ退治出来るもの

ドライヤーを使ってダニを退治できるものは、ワイシャツなどの薄めの衣類や小さめのぬいぐるみなどです。

薄いものであればドライヤーの熱が表面上にいるダニに伝わりやすいため、ダニを死滅させることも可能です。

ただし、熱が当たる部分は狭く、時間がかかるのがドライヤーを使った時のデメリットです。

また、長時間ドライヤーを当て続けると大きな熱を帯びてしまい、場合によっては火災を招く危険性もあります。

布団やマットレスはドライヤーの熱では不十分

 

一方、最もダニ対策をすべきと言われている布団やマットレスなどの厚みがあるものはドライヤーでは効果があまり期待できません。

寝ている間に汗を吸い込んでいるため布団はダニが繁殖しやすいですが、というのも、ダニは表面上にはほとんど存在せず、実は布団の内部に潜り込んでいるものが大半です。

そのため、表面上の温度しか上げられないドライヤーでは熱が布団の奥まで届かず、ダニも内部に逃げていってしまうためダニ対策としては不十分と言えます。

 

布団やマットレスのダニ対策は、大変というイメージがありますが実はとても簡単な方法があります。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/futon-dani/

ドライヤー以外の熱でダニ駆除する方法

熱でダニ退治できるものは、ドライヤー以外にもいくつか方法があります。

スチームアイロンやコインランドリーの乾燥機、布団乾燥機などがあります。

それぞれ、どのくらいの温度でどのくらい時間をかけると良いか、詳しく解説していきます。

スチームアイロン

スチームアイロンの温度も100℃に達しますので薄めの衣類や布団などのダニ駆除に活用できますが、いくつか注意点があります。

  1. アイロンを使える素材と使えない素材がある。
  2. 綿はアイロン可能ですが、シルク素材は使えない。
  3. マットレスはポリウレタンフォームやラテックス素材のものが一般的ですが、そうした素材も傷めてしまうため使わない方が良い。
  4. 洗濯表示にアイロン不可のマークがあるものは使えません。

スチーム機能がないアイロンですと奥まで熱が伝わらないため、布団など厚みのあるものをダニ駆除を行うのは不向きです。薄い衣類などでしたら対応可能です。

スチームアイロンでダニ駆除をする手順は下記の通りです。

部屋を暗くしておく

 ダニは夜行性のため暗くしておくことで活動が活発になり、通常内側に潜んでいるダニが外側に出てきやすくなります。

当て布を当てる

 直接スチームを当ててしまうと生地を傷めてしまうことがあるので、ハンカチなどで構いませんので必ず当て布を使いましょう。

1平方メートルあたり20秒~30秒程度ゆっくりスチームをかける。

 奥までしっかりと熱を伝えるために時間をかけてゆっくりと行いましょう。

スチームアイロンでダニを駆除した後は、死骸を洗濯や掃除機でしっかり吸い取ってください。

また、スチームで湿っている場合はしっかりと乾燥させることを忘れずに!

スチームアイロンでもダニ駆除は可能ではありますが、布団全体にアイロンをあてるのはかなり時間もかかります。

時間をかけてゆっくり行わないと効果も半減してしまうため、手間がかかってしまうのがデメリットです。

コインランドリーの乾燥機

コインランドリーの乾燥機は強力で最高80℃に達するものもあり、ダニの対策にも効果的です。高温で処理をするので丸洗いをしてダニを一瞬で死滅させることが可能です。

乾燥にかかる時間は機械にもよりますが30分~40分ほど。

コインランドリーの乾燥機でダニを死滅させた後は、衣類等に残っている死骸は洗い流すか、掃除機で除去しておきましょう。

 

ただし、乾燥機にかけることができない素材もあります。

  1. 布団の場合、中身の詰め物が羽毛やポリエステル素材のものは可能です。
  2. 衣服もウールやカシミア、シルクなどのデリケートな素材は不可となります。

コインランドリーに対応一覧表が記載されていますので、洗濯表示を確認し事前に対応可能か必ずチェックをしておきましょう。

一気にダニを死滅させることができるのが大きなメリットですが、布団の場合大きな荷物をコインランドリーまで持っていく手間が発生します。車がない方や自宅近くにコインランドリーがない方は持っていくまでが大変です。

 

そうした方は多少お金がかかってしまいますが、宅配クリーニングを利用するのも一つの手段です。

布団乾燥機

家庭でできるダニ退治としておすすめされているのが布団乾燥機の使用です。

50℃以上の熱風を布団に送り続けることができるため、ダニを死滅させることが可能です。

たいていの布団乾燥機には「ダニ退治モード」があり、90分~100分程度で設定されています。時間をかけて布団を温めることで布団の内部まで熱を届けることができます。

使い方はメーカーによって異なりますが、最近ではマットなどが不要でそのまま布団にセットすればOK、というものも増えています。

また布団乾燥機をかけてダニを死滅させた後は、ダニの死骸やフンなどのアレルゲンを掃除機で吸い込んでおくことも忘れないようにしましょう。

布団乾燥機は自宅で日頃から気軽に使える一方で、やり方が不十分だとダニが残ってしまい効果が半減してしまいます。

布団の隅々までしっかりと熱が伝わるように取り扱い説明書通りに使うことが大切です。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/futon-kansouki/

熱以外でダニを駆除する方法

 

ダニは熱はもちろん、乾燥に弱いということが、ダニの研究を20年以上続けている日革研究所で公表されています。

私が採用している方法は、乾燥でダニを死滅させ同時に除去することも

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/danitorirobo/

まとめ

ドライヤーの熱を使ってのダニ駆除は生地が薄い衣服でしたら可能ですが、布団などの厚さのあるものは難しいため、今回ご紹介した熱を使った方法がお勧めです。

熱以外ではダニを乾燥させて死滅させるダニ捕りシートの活用も簡単にできて効果的です。ぜひ試してみて下さい。

]]>
https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/dryer-dani/feed/ 0
【発見!】ダニがいるかどうか簡単にわかる方法!ダニが多い場所と対処法 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/dani-ooibasyo/ https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/dani-ooibasyo/#respond Wed, 18 May 2022 05:09:19 +0000 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/?p=3064 お布団やソファで身体がムズムズしたり、衣替えするとなんだか身体がチクチクすることありませんか?

もしかしてダニ?

  • ダニがいたらどうしよう?
  • ダニがいるかわかる方法ってあるの?
  • 虫に刺されたんだけど、ダニなのか心配

そんな心配を簡単に解消できる、ダニがいるかわかる方法があります!

ダニは小さすぎて肉眼では見えないと思いがちですが、ダニを拡大することであなたの目で実際に確認することもできますよ!

家の中でダニが多い場所は、寝具やカーペットやソファ、寝具の中では枕元に一番ダニが多いと言われています。

あなたの自宅でどこにダニが多いのか試してみてください!

ダニがいるかわかる3つの方法

家庭で見つかるダニの多くはチリダニで、サイズは0.2~0.4mm・色も乳白色で肉眼で見つけるのはなかなか出来ません。

なかなか見えないからこそ、ダニがいるかどうか確認したくなりますよね。

やみくもに虫眼鏡で探しても難しいので、簡単にダニを見つける方法を3つを紹介します。

ダニを肉眼で見て確認できる「ダニ目視キット」

ダニがいるかどうか調べる方法で一番おすすめなのが、ダニ目視キットを使うことです!

気になる場所にダニ目視キットを置いておくと、数日でダニが集まってきます。

2週間ほど同じ場所に置いてみて、ダニが集まらなければダニはいない!ことになりますが、わが家はたくさんのダニが集まってきました!

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
黒い部分に集まってきている白い点々がダニになります。

ダニ目視キットにはダニをおびき寄せる誘引剤が使われています。

ダニが多いと言われている枕の下に置いてみたところ、1日でダニが集まりだしました。

付属の拡大ルーペで見た画像

なんとなくダニの形がわかります。集まったダニは生きているので動くのも見ることができますよ。

顕微鏡で拡大したダニ

電子顕微鏡で見ると、人を刺すダニなのか違うダニなのかまではっきりと見ることが出来ます。

乳白色よりも、もっと黄色ぽく、ちょっと細長く、頭に牙のような一対のツメがあるのが人を刺すツメダニです。

このツメダニを見つけたら、刺される可能性があるので、すぐにダニ退治する必要があります!


ダニがどんな場所でどのくらい集まったのか知りたい方は、ダニ目視キットを詳しくレビューしているこちらの記事をチェックしてみてね。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/mokusikitto/

②ダニアレルゲンキットを使う

ダニアレルゲンを確認することで、ダニが存在しているかどうかを判断するキットがあります。

今回ネットでも購入可能な2点のキットを紹介します。

アサヒ ダニスキャン [高精度ダニアレルゲン判定キット!]

ダニがいるかどうか知りたい場所を塵採集器具でこすって、ダニアレルゲン汚染の度合いを判定することで、ダニが居るかどうかを知ることが出来ます。

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
ダニを実際に見るわけじゃないから、ダニを見るのが苦手な人にはおすすめの方法だよ!

でもダニの姿をはっきり見ることが出来ないのはデメリットでもあります。 

約15分で赤い線が現れたら、線の濃さで汚染レベルを判断します。

赤い線が最も濃く出た場合は、「非常に汚染されている」結果になり、丹念な掃除とダニの駆除が必要だということになります。

ダニを見るというよりも、ダニアレルゲンに汚染されているかどうかが分かり、ダニが多く存在していることを知ることができます。

引用元:アサヒビール薬品(株)

ダニ検査用マイティチェッカー

掃除機でダニが居そうな場所のゴミを集め、そのゴミを水と抽出用錠剤と一緒に混ぜて液状にし、マイティチェッカーにつけて判断します。

マイティチェッカーを3秒間浸けて、10分間後表示される赤い線でダニアレルゲン汚染度をチェックします。

黄色い枠の中に赤い線がはっきりと浮き上がってくると、ダニアレルゲンに汚染されており、結果ダニが多く存在することがわかります。

引用元:住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社

③掃除機で吸い取ったゴミを業者に検査依頼

 

ダニが居そうな場所や、気になる場所に掃除機をかけて、集めたゴミをダニ検査をしてくれる会社に依頼します。

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
調べたい場所が決まっていてピンポイントで調べる場合にはいいですが、どこにダニがいるか場所がまだ分からない場合は、迷ってしまいますよね。

また、集めたゴミで検査するので、使用する掃除機の機能によって検査結果に偏りが出る可能性もあります。

掃除機で集めたゴミをビニール袋やジブロックなどに入れて検査機関に送付します。

集めたダニを郵送したら到着後、約3営業日ほどで結果を知ることが出来ます。

検査にかかる費用は1ヵ所あたり大体3,000円前後です。

検査してくれる専門機関の一例

ちなみに、私が依頼したホームサービス株式会社での試験結果報告書はこんな感じでした

どんなダニが何種類で、それぞれ何匹いるのか報告してくれますよ。

タイプ別ダニを見つける方法

方法 おすすめの人 価格
ダニ目視キット ダニがいるかどうか自分の目でダニを確認したい人 約1,000円
ダニアレルゲンキット ダニを直接見るのが嫌な人、ダニアレルゲンが気になる人 約2,000円
ゴミを集めて業者に依頼 ダニの種類や数までしっかりと知りたい人 3,000円前後

ダニがいるかどうか知るための方法が、どんな人におすすめなのか表にしてみました。

ダニを直接見ることが嫌だなぁ~という方には、ダニアレルゲンキットや業者にお願いする方法がとても簡単だと思います。

逆に、自分の目で見ないと信じられない!という方には、ダニ目視キットがおすすめです。

ダニ目視キットは、ダニ取りシートがセットになっているものを用意すれば、ダニが見つかった場所のダニ退治がすぐにできますよ!

\ダニを駆除・除去・予防する/
ダニ捕りロボでダニ対策する>>100%ダニを退治

ダニが多く潜んでいる場所BEST3

ダニがいるかどうか調べる方法を3つ紹介しましたが、いずれもダニがどこにいるかある程度決まっていて、その場所を調べるという方法です。

そこで、家の中でダニがたくさんいる場所を紹介しますので、ダニがいるか調べる時の参考にしてださい。

ダニがたくさんいる場所

1位:寝具(布団やベッド)

2位:畳やカーペット

3位:布製のソファ

寝具のダニの数はとても多い!

これは、ダニ取りシート「ダニ捕りロボ」をダニが多い場所に設置したところ、どれくらいダニが捕獲できたのか公式サイトで紹介されたものです。

寝具やカーペットは、かなりダニが存在しているのがわかりますね。

私もお布団にどれくらいダニがいるのか知りたくて、ダニ捕りロボを設置してカウントしてもらったところ、なんと2,419匹もダニが居ました!

私は、お布団でダニに刺された経験があったので、ダニがどれくらいいるのかとっても興味がありました。

ダニがどれくらいいるのかカウントしてくれるサービスがある「ダニ捕りロボ」を使用して、その結果ダニの数を数えてもらいました。

人を刺すダニがどれくらいお布団にいたのか、こちらの記事でレビューしています。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/danihikisuukennsa/

ダニがいるとどんな被害に?

自宅にダニがいるとどんな被害があるのか紹介します。

  • ダニ刺され
  • アレルギー性鼻炎
  • ダニ経口アナフィラキーショック
  • 精神的被害(ノイローゼ)

ダニが繁殖して増えていくことで、ダニに刺されたり、アレルギーを発症したり、精神的にもノイローゼになってしまうケースもあります。

ダニに刺されると強烈なかゆみがある

蚊に刺されたものとは比較にならないくらい強烈なかゆみです!

しかも、かゆみは1週間から10日間ほど続き、掻きすぎると跡が残ることがあるので注意が必要です。

アレルギー性鼻炎

花粉等による季節的なアレルギー性鼻炎と違い、通年性のアレルギー性鼻炎はチリダニが深く関係しています。

ダニの死骸やフンなどを吸い込むことで、くしゃみや鼻水、鼻図づまり、目の痒みなどの症状が出てしまいます。

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
息子はお布団に入ると必ず鼻水がダラダラ出ていたのは、ダニアレルギーだったと思います。

ダニ経口摂取アナフィラキシーショック

ダニ経口摂取によるアナフィラキシーとは、ダニが侵入した粉製品を食べたことにより、アレルギー症状が出ることです。

強いアレルギー反応を起こして気管支が狭くなり呼吸困難や、意識低下、海外では死亡例が出ているほど危険な症状です。

お好み焼き粉やホットケーキミックス、たこ焼き粉などのミックス粉に含まれる動物性たんぱく質がチリダニ増加にかかわっていると言われています。

引用元:ザ!世界仰天ニュース

お好み焼き粉やプロテインには、ダニが繁殖しやすいと言われているので、開封後は冷蔵庫に保存して、早めに使い切るようにしましょう。

わが家の常温保存していたプロテインが心配になって、ダニがいるかどうか確認してみました。

ダニが見つかったかどうか気になる方は、こちらの記事をチェックしてみてね。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/purotein-dani/

精神的被害(ノイローゼ)

ダニ対策をやってもやっても効果を感じない、毎日ダニに刺されて痒いし、跡も残って消えないし、もうどうしていいか分からない!

ダニが気になってしまって夜も寝れなくなり、精神的に参ってしまうのがノイローゼです。

わが家も、ソファのダニが気になって気になって結局捨ててしまいました!

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
そんな私がノイローゼから脱出したダニ対策は、ダニ捕りロボと出会ったからです   

ダニに刺されて困ってたお布団にダニ捕りロボを設置した感想とダニ退治できたのか?がこちらの記事でわかります。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/danitorirobo/

ダニがいるとわかったらすぐ始めようダニ対策!

ダニが居ることがわかったらダニ対策を始めましょう!

まずはダニがどうやったら死ぬのか?死骸やフンをどうしたらいいのか?

また、ダニ対策に必要なダニ退治・除去・予防の方法を詳しく解説します。

ダニ対策の基本知識

  • ダニは水では流されない(洗濯では生きたダニは死なない)
  • ダニは50℃以上の熱に弱い
  • ダニは乾燥に弱い
  • ダニ対策は死滅・除去・予防の3つが必要

ダニは熱と乾燥に弱く、水には強いです。

ダニは50℃以上の熱を加えたり、乾燥させることで死滅しますが、水には強く洗濯ではダニを洗い流すことは出来ません。

しかし、ダニの死骸やフンは洗濯や掃除機で除去することは出来ます。

よって、生きたダニは熱や乾燥で退治し、洗濯や掃除機で除去し、その後ダニが繁殖しないように予防していくことが大切です。

ダニを死滅させる方法

  • ダニを50℃以上の熱で死滅
  • ダニを乾燥させて死滅

ダニは50℃以上の熱で死滅します。熱を加える方法として最も有効な方法が、コインランドリーの乾燥機を使うことです。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/coin-laundry/

他に、布団乾燥機を使ってしっかり熱を加えるとダニが動けなくなり死滅します。

また、ダニは体の80%が水分なので、その水分を奪うことでミイラ状態になって死滅します。

ダニの水分を奪って死滅させるには、ダニ捕りロボを使うと簡単にできます。

ダニの死骸やフンを除去する方法

  • 洗濯で洗い流す
  • 掃除機で吸い取る

ダニが死んだ後の死骸やフンをそのまま放置しておくとダニアレルギーの原因となってしまいます。

生きたダニは掃除機や洗濯では取り除くことはできませんが、いったん死んでしまえば簡単に除去できます。

また、ダニのエサとなるフケや垢を取り除くこともダニの繁殖を抑えるとても大切なことです。

ダニを予防する

  • 掃除する
  • 湿気をためない
  • ダニ取りシートなどで予防する

そもそもダニの繁殖を抑えることができれば、ダニが増殖して被害を受けることが減ります。

その為にも、しっかりとダニの繁殖を予防しましょう。

ダニの好む環境は、高温多湿でエサがたっぷりあることです。

湿気を貯めない為に除湿したり、お布団を天日干しすることで乾燥させてダニが住みにくくしましょう。

お布団の間違ったダニ対策をやってる方がとても多いので、こちらの記事を参考にダニ対策やっていきましょう。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/futon-dani/

ダニがいるかわかる方法を使った結果

ダニがいるかどうかわかる方法を3つ紹介しました。

目に見えないダニだからこそ、本当に家にいるのか?どんな場所に多いのか?知りたくなりますよね?

実は家のいたるところにダニは存在していて、1匹もいなくなるということは不可能に近いんです。

ですから、私たちはダニを増やさない!ダニの死骸やフンを残さない!そういった努力を続けていく必要があります。

まずは、自宅のどんな場所にダニが多く存在するのか知ることから始めて、次はしっかりとダニ対策していきましょう。

ダニ目視キット付きダニ捕りロボなら、自分の目でダニを確認することができ、そのまますぐにダニ取りシートでダニ対策することが出来まよ!

\ダニを駆除・除去・予防する/
ダニ捕りロボでダニ対策する>>100%ダニを退治
]]>
https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/dani-ooibasyo/feed/ 0
布団かゆいを解消にファブリーズは効果なし!ダニによるかゆみ解決法 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/futon-kayui/ https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/futon-kayui/#respond Fri, 13 May 2022 03:21:28 +0000 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/?p=3060 布団に入るとちくちく痒い気がする。

朝起きたら赤いブツブツで、痒くてかゆくてたまらない

お布団もなかなか干せないから、ファブリーズしておけば大丈夫かな?

天日干しより、除菌してくれそうだし。

と、考えてる人は多いと思いますが、残念ながらファブリーズにダニ駆除効果はありません!

布団かゆいを解消する効果はファブリーズにはない!

ファブリーズの効果は「消臭、除菌」で、かゆみを解消してくれる効果はありません!

ファブリーズの効果

汗や体臭、食べ物のニオイなどの生活のニオイが気になる時に消臭をしてくれたり、

ニオイの原因となるカビやバイ菌に対して除菌効果を発揮します。

引用元:P&Gの公式サイト

ハウスダストクリアならかゆみに効果ある?

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
最近発売されたファブリーズのハウスダストクリアならダニをまとめて固めてくれるかも?とおもったりしませんか?

ファブリーズハウスダストは、ハウスダストクリア(ダニの死骸やフン)をまとめて固めてくれるだけなので、生きたダニを退治できるものではありません!

ファブリーズにダニの殺虫効果はありません

成分 タイプ 働き
トウモロコシ
由来消臭成分
全タイプ トウモロコシ生まれの有効成分で、ニオイのもとの分子をとり込み、消臭します。
除菌成分
(有機系)
ファブリーズダブル除菌
ファブリーズダブル除菌 緑茶成分入り
ファブリーズ ハウスダストクリア
ファブリーズダブル除菌
Quat(クウォット)。特定の除菌成分の総称です。このタイプの除菌成分の安全性は広く認められており、化粧品や薬用石鹸などに使用されています。
有機酸。野菜や果物の酸と同じ成分が、Quat(クウォット)の効果を高めるために配合されています。
水溶性凝集成分 ファブリーズ ハウスダストクリア 高分子ポリマーの一種。ハウスダストをまとめて固め、空気中に舞い上がりにくくします。
香料 ファブリーズダブル除菌 布からさわやかな香りを感じる
全タイプ 有効成分をやさしく布地に浸透させ、ニオイのもとをつかまえるのを助けます。

ファブリーズに殺虫成分が含まれているのか確認してみましたが、除菌成分は確認できましたが殺虫成分は含まれていませんでした。

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
布団のニオイが気になった時に使うのは問題ありませんが、いくらファブリーズを布団に振りかけてもダニ駆除の効果はありません!

布団がかゆいと感じる原因とは?ダニ以外の可能性も!

お布団で痒みが出たからと言って、ダニが原因だとは限りません。

他にも、いくつかかゆみが出る理由があるので紹介しつつ、ダニ刺されとの見分け方も紹介していきます。

布団がかゆいと感じる8つの原因

1.ダニ刺され

お布団に潜むツメダニに刺されたことで強烈なかゆみが出ます。

2.ダニアレルギー

 湿気がたまった布団はチリダニなどのダニが繁殖しやすくなります。ダニアレルギーはダニ本体だけでなくダニのフン、死骸などに反応するのでかゆみが起こりやすくなります。

3.カビ

布団を長期間敷きっぱなしでいたり、湿気を含んだ状態が続くと布団にカビが発生してしまうことがあります。

カビを吸い込むとかゆみの原因にもなり、喘息などが起こる可能性もありますので布団の湿気には気を付けましょう。

4.ノミ

犬や猫などのペットがいる家庭ですと、動物についたノミが布団に入ってしまう可能性も考えられます。

ノミもダニと同じく人を刺すことがあり、刺された箇所は強いかゆみが発生します。

5.肌の乾燥

乾燥している時期に水分が少なく肌が乾燥している状態が続くと、外からの刺激が受けやすくなります。

そのためかゆみを感じる神経末端が表皮に入りやすくなり、通常より身体がかゆくなります。

6.寝具の素材のアレルギー

枕に使われるそば殻やマットレスに使われるラテックス(ゴム)などでアレルギーを起こすことがあります。

布団の素材として有名な羽毛もアレルギーを引き起こす可能性のある素材のひとつです。

アレルギー検査で調べることができますので、気になる方は医療機関で相談してみて下さい。

7.むずむず脚症候群

夕方から夜にかけて座ったり横になったりすると脚に虫が這ったようにむずむずすると言われる症状です。

原因がよくわからないものと他の病気や薬が原因と考えられるものがあります。

8.体温上昇によるかゆみ

夜に入浴したり、布団に入って身体が温まることによって体温が上昇することでかゆみを伝達する神経が活性化され、かゆみが起こりやすくなります。

ダニ刺されのかゆみとダニ以外の痒みの見分け方

ダニに刺された時の症状として下記の特徴が挙げられます。

  1. 強烈なかゆみがある
  2. かゆみが一週間以上続く(蚊に刺された時は数時間で治まることが多い)
  3. 刺された跡が残る
  4. 体の柔らかいところを刺される
引用元:日革研究所

見分け方としては、かゆみがどれくらいのかゆさで、どのくらい続くものなのか?

また、ダニは体の柔らかい部分を刺す習性があるのが他の虫と大きく違う点です。

ダニと他の虫刺されとの違いはこちらの記事で詳しく解説していますので、違いをもっと詳しく知りたい方はチェックしてみてください。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/musi-sasare/

布団のかゆみがダニの場合の対処法

もしも布団でダニに刺されてしまったら、ダニを駆除しないと毎晩ダニに刺されてかゆみと闘う日々になってしまいます。

私たち家族がダニに刺されてからやってきて、最も効果的だった方法を紹介します。

1.ダニ取りシート

ダニ取りシートは、ダニ対策の中で最も簡単でストレスがない方法です。

他の方法をいろいろ試してきた中で、一番効果を感じることができました。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/danitorirobo/

2.コインランドリーの乾燥機

とにかく今すぐ生きたダニを何とかしたい!と思ったらコインランドリーの高温乾燥器です!

お布団のシーツやカバー、乾燥機に入れられるなら掛け布団や敷布団、とにかく高温でダニを死滅させることが出来ます。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/coin-laundry/

3.布団乾燥機

コインランドリーに持っていけない大きな寝具は、布団乾燥機でダニを死滅させましょう。

コツは、布団全体に熱が届くようにすることです。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/futon-kansouki/

4.布団クリーナー

布団クリーナーや一般の掃除機に布団用ヘッドを使用して布団から、ダニの死骸やフンを除去します。

残念ですが、布団クリーナーではダニを吸い取ることは出来ません。

ですが、ダニのエサとなるフケや垢等を布団クリーナーで吸い取ることでダニの繁殖を多少抑えることは可能だと言えます。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/reikoppukouka/

5.布団クリーニング

布団のダニが気になったら布団クリーニングに出すことで、生きたダニも死骸やフンも同時に除去してもらえます。

さらに、防ダニ効果も追加で選ぶことが出来る宅配クリーニングもあるのであっという間にダニ対策ができちゃいます。

ただし、お布団が数週間なくなるのがデメリットです。

防ダニ加工(3,300円)が無料の布団丸ごとクリーニング

ダニ対策は、駆除・除去・予防の3ステップが大事!

ダニ対策は、3つの駆除・除去・予防、全てをやってこそダニ対策と言えます。

  1. 生きたダニを死滅
  2. ダニの死骸やフンを除去
  3. ダニの繁殖を予防

駆除しただけでは、ダニの死骸やフンは残ったままで、それを餌にダニはまたまた集まってきます。

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
簡単にこの3つの対策を紹介しますので、参考にしてダニ対策を続けて安心な生活を送りましょう。

生きたダニを死滅させる(ダニの駆除)

生きたダニを駆除するためには、熱を与えるか乾燥させることが大事

ダニは50℃の熱を20~30分、もしくは60℃以上の熱で一瞬、死滅させることができます。

また、ダニの体は80%以上が水分で出来ているため、ダニの水分を奪って乾燥させることで死滅させることができます。

そのため、ダニの駆除のためには熱や乾燥で対策を行うことが重要です。

熱でダニを死滅させる

引用元:ダニは熱に弱いyoutube

コインランドリーの乾燥機

コインランドリーの乾燥機は強力で最高80℃に達するものもあり、ダニの対策にも効果的です。高温で処理をするので丸洗いをしてダニを一瞬で死滅させることが可能です。

布団クリーニング

コインランドリーと同じく専用の布団クリーニング店でも高温で乾燥させるタイプが多いため、ダニを死滅させる効果が期待できます。

布団乾燥機

家庭でできるダニ退治としておすすめしているのが布団乾燥機の使用です。

50℃以上の熱風を布団に送り続けることができるため、ダニを死滅させることが可能です。

生きたダニを乾燥させて駆除

数多くあるダニ取りシートの中でも「ダニ捕りロボ」はダニを引き寄せ、さらに水分を奪って乾燥させられるため、ダニの撲滅ができます。

ダニの除去(死骸やフンを取り除きます)

ダニを死滅させたからといって安心できるわけではありません。

生きて繁殖するダニだけではなく、布団の上に残ったダニの死骸やダニのフンはアレルギーの原因となるため、しっかりと除去する必要があります。

 

そのため、ご紹介した「ダニの駆除」を行った後には必ず「布団クリーナー」を使って布団を掃除をしましょう。

布団専用の掃除機も各メーカーから出ています。通常の掃除機のヘッドを変えて布団を掃除できるタイプもあります。

 

ダニの予防(ダニが繁殖しないように予防します)

ダニの駆除と除去が完了したらこれ以上ダニが繁殖しないように予防することが大切です。

日頃のお手入れをしっかり行っていきましょう。

ダニの繁殖の予防には布団やカバーを定期的に洗濯をしたり、天気がいい日に天日干しすることがおすすめです。

水洗いをすることで日頃の汚れや皮脂が落ちダニの繁殖が抑えられ、ダニの死骸やフンも洗い落とすことができます。

また、天日干しもダニが日光から逃げて内部や日影に隠れてしまうため完全除去には至りませんが、布団を乾燥させることで、多湿を好むダニの繁殖を抑えることができます。

天気や住環境の問題で天日干しができないという場合は「ダニ駆除」でご紹介した布団乾燥機やコインランドリー、布団クリーニングを日頃の布団のケアとして行うとよいでしょう。

布団に置くだけのダニ取りシート「ダニ捕りロボ」も手軽に使えるダニ予防策のひとつです。

まとめ

ファブリーズは消臭、除菌効果はありますが、布団のかゆみを解消する効果はありません。

布団に入る時にかゆいと感じるのはいろんな理由が考えられますが、ダニ刺されやダニアレルゲンが原因の可能性もあるため、日頃のダニ対策を行うことでかゆみが軽減できるかもしれません。

今回の記事を参考にしてダニ対策を行ってみて下さいね。

]]>
https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/futon-kayui/feed/ 0
布団が干せない人のダニ退治!干したくても干せない時の湿気対策 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/futon-hosenai/ https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/futon-hosenai/#respond Thu, 12 May 2022 05:15:54 +0000 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/?p=3046 お布団を外に干せなくて、ダニとか心配なんだけど、どうしたらいいか?

花粉が飛んでる時期って外に干しにくいよね。

マンションだと人の目も気になって・・・。

花粉の時期やマンションにお住いの場合など、お布団を外に干すことが難しい場合がありますよね。

そこで、外にお布団を干せない場合の対策を紹介してきます。

布団をずっと干せないとどうなる?

ダニ取りシート布団

布団をずっと干せないと湿気が貯まったままでダニが好む絶好の環境になっています。

お布団って寝ている間のコップ1杯分ほどの汗をかくって言われてて、そのほとんどが布団が吸い取ってるって思ってください。

湿気がたまると重たく冷たく感じるんですよ。さらにジメジメしてて寝心地も悪くなります。

さらにお布団には人間のフケや皮膚などダニの大好物が沢山あり、ダニが集まりやすいんです。

ダニが発生すると、刺されることで痒みに悩まされたり、布団に残っている死骸やフンを寝ている間に吸い込むことでアレルギーを発症してしまう可能性もあります。

そんなリスクを避けるためにも、お布団は清潔にしておきたいですね。

布団が干せない時の湿気対策とダニ退治

布団が外に干せない時の対処方法とダニ退治の方法を紹介します。

  1. お布団を乾燥させる
  2. お布団にいるダニを駆除する
  3. ダニのフンや死骸を除去する
  4. ダニが湧かないように予防する

お布団の湿気をとって乾燥させる

ダニは湿気を含んだ暖かいお布団が大好きです。

ダニからお布団を守るためにも、湿気を取って乾燥させた状態をキープしましょう。

布団乾燥機

布団乾燥機をかけることで、お布団の湿気を解消することが出来ます。

布団ラック

引用元:楽天

お布団を畳んで置いておくよりも、ラックにかけることで風を通すことができ、湿気がこもることを解消できます。

除湿シート

引用元:ニトリネット

除湿シートをお布団の下に敷いておくことで最大660㏄もの湿気を吸収してくれます。

汗をかきやすい夏はもちろん、結露が出る冬にもカビや湿気対策に効果的です。

お布団のダニを駆除する

お布団にいるダニを駆除するには、熱を加えてダニを死滅させる方法とダニをおびき寄せて集めて駆除する方法があります。

ダニ取りシート

布団の下に置いておくだけで、ダニをおびき寄せてダニを死滅させてくれます。

ダニの死骸やフンもダニ取りシートと一緒に除去ができるので、とても楽。

布団乾燥機

布団乾燥機で熱を与えることでダニを死滅させることが出来ます。

ただ、お布団全体を一緒に包むことが難しく熱が隅々まで伝わりにくいので、かなりの時間が必要になります。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/futon-kansouki/

布団宅配クリーニング

引用元:布団のクリーニングリネット

布団のクリーニングでは、布団に住みついているダニを洗いと乾燥で丸洗いしてくれます。

オプションで防ダニ加工することもでき、ダニが住み着きにくくすることもできます。

ダニのフンや死骸を除去する

熱でお布団のダニを死滅させても、中にはダニの死骸やフンが残っています。

このアレルゲンの原因を除去することも大切なダニ対策になります。

洗濯

お布団の中に残ったダニの死骸やフンは洗濯で洗い流しておきましょう。

布団クリーナー

布団専用クリーナーや掃除機に布団専用ヘッドをつけて死骸やフンを除去しましょう。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/reikoppukouka/

宅配クリーニング

ダニ 布団

自分ではなかなか洗濯することが難しい敷布団等は、宅配クリーニングにお願いするととても楽に出来ます。

ダニが繁殖しないように予防する

ダニを駆除したら、次はダニが寄り付かないように予防する必要があります。

こまめにお手入れ(シーツの洗濯)

ダニの好物であるフケや垢などはこまめに洗濯で洗い流しておきましょう。

除湿機

ダニが好む環境は湿気が高い場所です。除湿機を使って湿度を下げるようにしておきましょう。

ダニ取りシート

ダニは増えないように、今いるダニをおびき寄せてダニ取りシートでしっかりと捕獲し繁殖を予防しましょう。

ダニ取りシート「ダニ捕りロボ」は、おびき寄せたダニが100%増殖しない!という第三者機関が証明しています。

ダニ除けスプレー

引用元:ママのためのダニスプレー

ダニが湧いて欲しくない場所に、ダニ除けスプレーをしておきましょう。

ダニが嫌いとされる成分をスプレーに配合されています。

お布団を干さずにダニ退治した体験談

私がダニ対策を始めたきっかけは、私と一緒に寝ていた息子と二人でダニに刺されてからです。

それからは、お布団を天日干ししたり、布団乾燥機を毎日やってはいたのですが、なかなか被害が減らず、最終的に見つけたのがダニ取りシートでした。

ネットやドラッグストアで売られているダニ取りシートを使ってみて、最も効果的だったダニ取りシートを使い始めてから、ダニの被害が激減しました!

使っていたダニ取りシート「ダニ捕りロボ」を検査してもらったら、人を刺すツメダニが見つかりました。

この「ダニ捕りロボ」を使い始めてから、布団を干すことや布団乾燥機を使わなくてもダニに刺されなくなりました。

体験談はこちらの記事で紹介しています。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/danitorirobo/

まとめ

布団が干せないからダニ退治できない?と思っていませんでしたか?

私たち家族は、ダニは天日干しすれば駆除できると思っていましたが、結果はNO!

そこで、布団を干さなくてもダニに刺されなくなった方法を紹介しました。

ダニ取りシートを使うことで、楽に簡単にダニの駆除と除去が同時にできます!

ダニの被害に困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

]]>
https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/futon-hosenai/feed/ 0
プロテインにダニが見えるかやってみた結果!開封後のダニ対策と保管方法 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/purotein-dani/ https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/purotein-dani/#respond Sun, 08 May 2022 05:30:48 +0000 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/?p=3067 プロテインはダニがとても繁殖しやすいです。

開封したらなるべく早く飲み切ることが理想的!

とは言っても、お安くないプロテインはゆっくり飲みたいですよね。

自宅に開封後何か月も放置されているプロテインにダニが居るのではないかと不安になり、飲むことを躊躇しています。

そこで、プロテインの中にダニが見えるかどうかやってみました!

大切なプロテインをダニから守るダニ対策や開封後のプロテインの安全な保管方法などを紹介しますね。

プロテインは開封後ダニが発生するのか検証!

開封後、もったいなくて大切に取っていたプロテインにダニが居ないか、電子顕微鏡で見たいみたいと思います。

スマホのカメラで撮影してみましたが、ダニは全く見えません。

スマホのカメラで拡大してみましたが、ダニはみえません。

この写真はダニAI判定アプリを使って撮影してみたところ、ダニは0匹と表示されました。

この写真が電子顕微鏡で撮影したプロテインの拡大写真です。ちょっと気持ち悪いですが、ダニはいないようです。

プロテインを少しまばらにしてみて撮影してみましたが、ダニらしきものを見当たりませんでした。

ダニが見えるとこんな感じで写ります

プロテインの写真と見比べても、ダニのようなものは写っていないのが分かります。

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
これで安心してプロテインが飲めます!   

プロテインにダニが発生しやすい理由

ダニの繁殖条件は

  1. 高温多湿、気温20~30℃、湿度60~80%を好む
  2. エサが十分ある環境
  3. 卵が産める深さのある環境

この3つの条件が揃うことで多くのダニが繁殖します。

キッチンは高温多湿になりやすいため、小麦粉などの粉製品、削り節などの乾物、砂糖などの調味料などでのダニの発生の可能性があります。

また、プロテインなどの粉状で袋に入っている製品は湿気がこもりやすく、ダニが粉の中に隠れやすい環境でもあります。

さらにプロテインはダニが餌として大好きな「タンパク質」「糖質」が豊富な食品のため、特にダニが繁殖しやすいのです!

プロテインにダニがいるか確認するには?

本当にダニがプロテインの中にいるの!?と気になる方も多いでしょう。

ダニは0.2mm-1mmととても小さく、目視は出来ませんがいろんなツールを使うことでダニの存在を確認することも可能です。

  1. スマホのカメラを使う
  2. ダニAI判定アプリを使う
  3. 音を聞いてみる
  4. 虫眼鏡で見てみる

スマホのカメラを使う

通常のスマホカメラで撮影をしても小さくてダニの存在は確認できませんが、スマホ用の顕微鏡もあるので、そちらを使えばダニを目視で確認することができます。

ダニAI判定アプリを使う

日革研究所という会社が出している「ダニ目視キット」というものがあり、家庭のダニの姿を確認することができます。

さらにこのキットと併用して「ダニAI判定アプリ」を使うと、スマホでダニが何匹いるのか確認することもできます。

こちらの記事で詳しく紹介しています。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/mokusikitto/

音を聞いてみる

ダニが動いているかどうか耳をすませて聞いて確認してみた!という方もいますが、数匹では音が小さすぎてわからないようです。

虫眼鏡で見てみる

ダニ取りシート布団

家庭で使われる一般的な虫眼鏡は2~4倍程度ですが、その倍率だとダニの存在を確認するのは難しいです。

20~40倍の顕微鏡やマイクロスコープのような精密な機械だとしっかりと姿を観察することができます。

日革研究所が21倍のマイクロスコープで撮影した動画が下記のサイトに掲載されています。

参考:日革研究所「ダニってどんな大きさ?肉眼で見えるの?

もしダニ混入プロテイン飲んじゃったらどうなる?

ダニアレルギーの方がダニが入り込んだプロテインを食べてしまうと最悪アナフィラキシーショックを起こしてしまう可能性があります。

アナフィラキシーショックはアレルゲンが体内に入ることで蕁麻疹が全身に出たり、咳が出たり、痙攣が起こったりします。

ひどい場合には最悪呼吸困難になり命が危険な状態に陥ることにもなりかねません。

過熱をしたら大丈夫では?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ダニが熱で死滅してもその死骸もダニアレルゲンとなります。

そのため、熱したプロテインだとしても死骸が体内に入ることになり、アレルギー症状を引き起こしてしまう場合があります。

プロテインを開封後ダニから守る保管方法

せっかく買ったプロテインをダニから守って安全に飲みたいですよね!

そのためには保管をしっかりと行っていくことが重要です。

未開封のプロテインはダニが混入する可能性がないため、常温で保管しておいても問題ありません。

しかし一度開封したプロテインはダニが入り込んでしまう可能性があるため、下記の保管方法でダニが繁殖しないようにしましょう。

①冷蔵庫で保管する

プロテインをダニから守る方法として一番手軽で効果的なのが冷蔵庫に入れて置く、という方法です。

ダニは気温10℃以下だと繁殖がとまるため、0~10℃の冷蔵庫は保管には最適です。ジップロックなどの密閉した袋やタッパーなどの容器に入れて保管しましょう。

長期間飲まないという場合には冷凍庫保存がおすすめです。

②食品乾燥剤を使う

湿度を下げるため、プロテインの容器の中にシリカゲルなどの乾燥剤を入れて置くのも一つの方法です。

ダニは80%が水分でできているため乾燥を嫌い、湿度50%以下では繁殖がしづらくなるため、ダニ対策として活用することができます。

③ダニ捕りシートを近くに置いておく

冷蔵庫に置いておけない、スポーツジムなどに保管しておきたい、という場合にはダニ捕りシートを近くに置く、という方法も効果的です。

数あるダニ捕りシートの中でも「ダニ捕りロボ」はダニの水分を奪い、乾燥させることで死滅させるという方法を取っているため、より確実な効果が期待できます。

まとめ

プロテインは栄養が豊富なため、ダニが繁殖しやすい条件が揃っています。

そのため保管方法には注意が必要です。

開封したプロテインを保管する際には冷蔵庫での保管やダニ捕りシートの活用など高温多湿にならないよう気をつけて管理をしていきましょう。

 

]]>
https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/purotein-dani/feed/ 0
コインランドリーの乾燥機でダニは死なない?死滅に必要な時間と方法 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/coin-laundry/ https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/coin-laundry/#respond Tue, 19 Apr 2022 03:25:43 +0000 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/?p=2929 コインランドリーの乾燥機でダニは死ぬの?死なない?

ダニは高温の熱に弱く、コインランドリーの乾燥機はとても効率が良いダニ駆除の方法と言えます。

でも本当にダニが死ぬのか怪しい!と思っているあなたに、実際に実験している動画と検証結果がありますので、紹介しますね。

コインランドリーの乾燥機でダニが死なないはウソ!

コインランドリーの乾燥機の高温設定でダニは死滅します!

大型コインランドリーチェーンの「マンマチャオ」の検証動画で、ダニが乾燥機で死滅するのか実験しています。

検証! コインランドリーのダニ対策【マンマチャオTV】

引用元:マンマチャオ

コインランドリーの乾燥機は、高温設定で80℃でダニを死滅に追い込むことが出来ます。

乾燥機の温度の目安

高温:72~80℃ 中温:62~70℃ 低温:53~60℃

ダニを布団に設置して乾燥機へ!


ダニを実際に布団の中や外に設置して、洗濯と乾燥・乾燥機のみにかけ、どれくらいのダニが死滅しているのかの実験です。

乾燥機は、高温の78℃で60分の時間使用。

詳しい実験の内容は以下のようになっています。

殺ダニ評価テスト&アレルゲン評価テスト

羽毛掛け布団と、ポリエステル敷布団にダニを埋め込み

  • 布団内に9ヵ所、布団外に1ヵ所
  • 1組を洗濯+乾燥、1組を乾燥のみ(合計2組)
  • 洗濯:ぬるま湯19分、
  • 乾燥:羽毛布団高温(78℃)60分/ポリエステル敷布団中温63℃40分

ダニアレルゲン汚染布を布団へ設置

  • 内部に3ヵ所、布団外部に1ヵ所
  • 洗濯&乾燥
  • 洗濯:ぬるま湯19分
  • 乾燥:羽毛布団高温(78℃)60分/ポリエステル敷布団中温63℃40分

【実験結果】ダニが100%死滅!

なんと乾燥機にかけた生きたダニを埋め込んだ羽毛掛布団も、ポリエステル敷布団も100%死滅していました!

乾燥機にかけた結果
  • 羽毛掛け布団→100%死滅
  • ポリエステル敷布団→100%死滅
洗濯した結果
  • 羽毛掛布団→81.7%除去
  • ポリエステル敷布団→88.8%除去

この結果から、生きたダニは高温設定した乾燥機で100%死滅することがわかっています。

また、ダニアレルギーの原因と言われるダニの死骸やフンは、洗濯によって80%以上も取り除けることがわかりました。

この実験結果がすべてのコインランドリーの乾燥機のダニ死滅効果を証明するものではありません。機種や乾燥させるものや時間で変わる可能性もありますので参考にしてください。

コインランドリーの乾燥機でダニを死滅させる為に必要な時間

ダニは60℃以上の熱では一瞬で死滅すると言われています。

ただし、布団などの大きなものではなかなか中まで温度が伝わりにくい為、ある程度時間は必要です。

また、ダニの死骸やフンを洗濯で除去した後に、乾燥機を使う場合、生乾きを防ぐためにも、羽毛布団のシングルサイズで60分の高温乾燥が推奨されています。

コインランドリーの乾燥機が使用できない物

コインランドリーの乾燥機に使用できない物があります。

  1. 乾燥機使用不可のもの
  2. 大きくて乾燥機に入らない物
  3. 形や風合いが崩れてしまうデリケートな物

①乾燥機使用不可のもの

あまり見慣れないマークになりますが、これが乾燥機が使えるかの表示になります。

  • 真ん中に・が1つの物が低温乾燥機対応
  • 真ん中に・・は高温乾燥機対応
  • バツが乾燥機は使えません。

②大きくて乾燥機に入らない物

敷き布団やソファ、大きなぬいぐるみなどは、なかなかコインランドリーの乾燥機に入れるのは難しいですよね。

お布団や大きなぬいぐるみは、宅配クリーニングにお願いする方法もあります。

ふとん丸洗いクリーニング

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/dani-sofa/

③装飾品付きや形や風合いが崩れてしまうデリケートな物

デリケートな服は、熱に弱いものや細かなデザインがされているものは、コインランドリーの乾燥機には不向きです。

コインランドリーの乾燥機以外でダニを駆除する方法

コインランドリーの乾燥機を使うことが出来ないけど、ダニ対策したいものって沢山ありますよね。

ダニを駆除する方法として、ダニの弱点である熱と乾燥を使います。

ダニは50℃の熱を20分~30分与えることで死滅し、60℃以上で一瞬で死滅します。

さらに、ダニの身体が80%水分で出来ているため、水分を奪うこと(ミイラにする)事で駆除することが出来ます。

コインランドリー以外のダニ駆除の方法はこちらの記事を参考にしてみてください。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/dani-taizi/

まとめ

この記事では、ダニがコインランドリーの高温乾燥機で100%死滅することを実験結果と検証結果から紹介しました。

ただし、コインランドリー乾燥機に使えない物も残念ながらあります。

大きなソファやコインランドリーに入りきらない敷布団やぬいぐるみ、そもそも乾燥機に入れてはいけない物、そのような物にはダニ取りシートが簡単でおすすめです。

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
私はコインランドリーに行く時間や手間を考えるとダニ取りシートの方が簡単で楽にダニ対策しています。
]]>
https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/coin-laundry/feed/ 0
レイコップとダイソンどっちがいい?ダニ駆除効果があるのか徹底比較 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/reikoppukouka/ https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/reikoppukouka/#comments Sat, 19 Mar 2022 15:16:28 +0000 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/?p=990 お布団の掃除にレイコップかダイソンどっちがいいの?と迷っていませんか?

レイコップならお布団だけの掃除になってしまうけど、ダイソン掃除機なら布団クリーナーとしても使えるし。

でも、価格は倍以上!

 調べれるほどどんどん分からなくなって、結局どっちがいいの?と決めることが出来なくなっていませんか?

 ここでは、レイコップとダイソンをそれぞれ独自の機能・ダニ駆除効果、吸引力を比較してています。

レイコップとダイソンどっちがいいか比較してみた!

レイコップPRO ダイソンDyson Digital Slim
 
カテゴリー 布団クリーナー 掃除機
本体重量 2.2kg(コード抜き) 1.9kg
本体サイズ 316×373.6×171.8 250×1100×233
コード コード有 コードレス
価格 25,300円 79,200円
排気 HEPAフィルターを使用し、クリーン排気 ePTFE多孔質膜フィルターにより、部屋の空気よりもきれいに排気
お手入れ ・フィルター掃除必要
・フィルターの水洗いが可能
・吸い込み口、UVランプのお手入れ必要
・フィルターの掃除必要
・フィルターの水洗いが可能
・回転ブラシのお手入れ必要
使用感 ヘッドの付け替えが不要
滑りがよく使いやすい 
コードレスでどこでも掃除可能軽くて使いやすい
ゴミ捨て フィルターに着いたごみをブラシや掃除機で吸い取ります。 片手で楽々捨てることが出来ます。

レイコップとダイソンの特徴と違いを表で紹介しました。

レイコップもダイソンを比べてみて、一番の違いは布団用クリーナーか掃除機の違いです。

レイコップは、布団に特化したクリーナーのため他の場所に使うことができません。

ダイソンは、掃除機なんですが、布団用のツールを使うことで布団クリーナーとしても使用できる点では、とても便利です。

重いと感じるのはレイコップ

レイコップはコード抜きの重さでも2.2kgあり、女性の方が使用するには重い!という口コミを見かけます。

ダイソン掃除機は、コードレスなのにレイコップよりも軽く、ダイソンDigital Slimなら1.9kgで、とても軽く感じる方が多いようです。

コード有のレイコップにコードレスのダイソン

コードがあるかないかも大きな違いです。

ダイソンはコードレスの為、充電式になっていて連続で使用できる時間が20分~60分と機種によってかなり変わってきます。

使いたい時にすぐ使えるのは、コード付きのレイコップですね。

お手入れが簡単なのはダイソン

掃除した後のお手入れが簡単なのはダイソンです。

ダイソンならゴミを片手で楽に捨てることが出来ます。

レイコップは上の部分にあるダストボックスに貯まったゴミを捨てるんですが、フィルターにびっしりとゴミが貯まっているので、他の掃除機で吸ったりするのがちょっと面倒ですね。

フィルターは水洗いできるので、掃除機で吸った後に洗っておくと綺麗になります。

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
一番気になるのは、やっぱりダニ駆除できるかどうかだよね 

レイコップの特徴

レイコップの特徴としては何といっても「布団専用掃除機」という点です。

ダイソンを布団クリーナーとして使うには専用ヘッドを付け替える必要がありますが、レイコップはそのまま使うことができます。

レイコップには快適な布団で眠るための機能が充実しています。

レイコップだけにある3つの独自機能

  • UVライト
  • パワフルたたき
  • 温風機能

uvライト

UVライトは医療現場で殺菌灯として使われているUV-C(紫外線)を使用、強力なUVランプで細菌・ウイルスを除去してくれます。

99.9%除菌という圧倒的な数字を見ると安心ができますね。

パワフルたたき

パワフルたたきという毎分4,600~5,000回動く機能で布団の表面にひそんでいるダニの死骸やフン、ハウスダストをたたき出すことができます。

それにより布団からアレルゲンの除去につながり、きれいな状態の布団の維持につながります。

温風

レイコップの温風機能で発生した約60℃の温風がダニを死滅させ、さらに布団の湿度を下げることでダニが繁殖しづらくなる環境を作ります。

掃除をしながら布団の中のダニが増えるのを防ぐことができるのはとても嬉しい機能ですよね。

レイコップのダニ駆除効果はふとん表面付近のダニだけ!

レイコップPROの60℃の温風機能によりふとん表面付近のダニを死滅させられることが可能です。

(株)愛研調べで、成虫ダニを約30匹存在する寝具に、レイコップPROの温風を3秒以上密着させ動作させた場合の結果となっています。

参考:株式会社愛研

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
レイコップ公式サイトには、ふとんの表面付近のダニを死滅と記載されています!内部のダニは死滅させることは出来ないということになります。

レイコップのUV効果ではダニは死滅しません!

引用:racop

レイコップRPに搭載されている紫外線ランプは、生きているダニに、紫外線ランプを5秒間当てたところ、動きが極端に鈍くなり、最終的に卵の孵化や生存率にも影響がでることがわかっています。

ダニを死滅させるのではなく、ダニの動きを抑制する効果であって死滅させる効果はありません。

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
ダニはお布団の内側に潜んでいるから、それを退治しないとダニがどんどん増えていくことになるんだよ

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/futon-dani/

レイコップがおすすめの人

レイコップは布団専用のクリーナーという点から、こんな人におすすめです。

  • お布団を天日干ししたようなふかふかにしたい人
  • ハウスダストを取り除きたい
  • 表面だけでもいいからダニ退治したい人
  • ヘッドの付け替えが面倒だと感じてしまう人

続いて、ダイソンのシリーズの中でも新しいV12 DetctSlimの特徴を紹介していきますね。

ダイソンV12DetctSlimの特徴

ダイソン掃除機を選ぶうえでの最大のメリットは「吸引力」が強いことです。

毛髪の約100分の1のサイズである、0.3ミクロンもの微細な粒子まで吸い取ることが可能です。

ダニの死骸やフンなどアレルゲンの原因となる細かいゴミも吸引してくれることできれいな布団で寝ることができます。

また、付属のノズルを使うことでスティッククリーナー、ハンディクリーナー、布団クリーナーとして1台3役をこなしてくれるため、専用の掃除機を買う必要がありません。

ダイソン独自の機能

  • 高効率サイクロンによる強力な吸引力
  • レーザーでゴミ検知機能
  • 掃除の結果を数値で証明
  • きれいな排気
  • ノズル交換で、1台3役

高効率サイクロンによる強力な吸引力

ダイソンのハイパーディミアムモーターが毎分最大125,000回転して、パワフルな吸引力を生み出します。

一般的なクリーナーは使い続けることで吸引力が落ちてしまうものですが、ダイソンのクリーナーは他社に比べて新品時と変わらない吸引力が維持し続けるという結果もあり、長くしっかり掃除をすることができます。

レーザーでゴミ検知機能

目に見えない小さなゴミも緑色のレーザーで可視化して照らしてくれます。

この機能で掃除残しを防いでくれます。

掃除の結果を数値で証明

吸引したゴミをサイズごとに分類して、どれくらいお掃除できたのかをリアルタイムで表示してくれます。

目に見えない微細なごみが、どれだけお掃除できたのかを確認できると安心できますね。

きれいな排気

「部屋の空気よりもきれいな空気を排気」というセールスポイントがインパクトがあり目を引きます。

ePTFE多孔質膜フィルターなどの高性能なフィルターがゴミを捕集し0.3ミクロンもの微細な粒子を99.97%までカットしており、きれいな排気を実現できているとのことです。

掃除をすることで埃が舞うこともあり気になる方もいるかもしれませんが、掃除をしながらクリーナーが空気をきれいにしてくれるとしたら安心できますね。

ノズル交換で、1台3役

ダイソン掃除機は、ツールを切り替えるだけで、布団クリーナーやハンディクリーナー、スティッククリーナーの3役をこなすことが出来ます。

ダイソンはダニを駆除出来ないが、フンや死骸を強力に吸引!

ダイソン掃除機に、生きたダニを死滅させるダニ駆除効果はありません。

ですが、アレルゲンとなるダニの死骸やフンを強力に吸引することができるため、ダイソンで掃除することは、ダニ対策としてはとても有効です。

ダイソンがおすすめの人

布団の上の微細なダニの死骸やフケなども取り除いてくれる強力なパワーのあるダイソンは下記のような人がおすすめです。                                                       

  • お布団のダニの死骸やフンをしっかり取りたい人
  • 掃除機1台でマルチに使いたい人
  • 細かいゴミもしっかりと吸い取りたい人

レイコップとダイソンのダニ駆除効果どっちがいい?

レイコップPRO ダイソン
Dyson V12 Detect Slim
ダニ駆除効果 表面のダニを60℃の温風で死滅させる なし
ハウスダスト除去 80%以上 0.3ミクロンもの微細な粒子を99.97%までカット

レイコップPROに搭載されている温風機能で、お布団の表面付近にいるダニを死滅させる効果があります。

ダイソンには温風機能はなく、ダニを死滅させる機能はありません

しかし、ダニアレルギーの原因となるダニの死骸やフンなどハウスダストの除去はなんと99.97%とかなり高い効果があります。

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
生きたダニを死滅させるには、ダニ取りシートと併用することでダニの被害が減ります 

お布団のダニ対策はクリーナーとダニ取りシートを併用で最強!

残念ながらレイコップもダイソンも布団内部の生きたダニを駆除する効果はありません。

ですが、ダニのエサとなる人間のフケや垢、さらにアレルギーの原因となるダニの死骸やフンを強力に吸収することが出来ます。

生きたダニを駆除するには、ダニ取りシートを設置し、掃除機と一緒に使用することでダニ対策が出来ます。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/danitorirobo/

まとめ

レイコップとダイソンの基本情報やダニ駆除効果について比較してみました。

私は、レイコップにダニを駆除する効果が本当にあるのかどうか疑問に思っていましたが、表面のダニを死滅させることは出来るが、内部のダニは不明ということがわかりました。

また、ダイソン掃除機自体にもダニを死滅させる効果はないのですが、ダニの死骸やフンを除去する掃除機として考えると吸引力も優れているので、ダニ被害の予防にはおすすめです。

 

]]>
https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/reikoppukouka/feed/ 1
【アレルギー対策に!】防ダニ布団と防ダニシーツのおすすめはこれ! https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/boudanifutonn/ https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/boudanifutonn/#comments Mon, 22 Mar 2021 06:56:13 +0000 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/?p=887 私たち家族がダニに刺された経験から、ダニ対策として最もおすすめしているのがダニ取りシートですが、お布団そのものを防ダニ布団にしたり、防ダニカバーを付けることで、ダニ対策やアレルギー対策ができると考えています。

最近ではいろんなメーカーから、防ダニ布団や防ダニシーツが販売され、どれを選んだらいいのか迷っている方も少なくないですよね!

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
ダニ取りシートと一緒に使いたい防ダニシートや防ダニ布団を、しっかり調査して、選ぶ時のポイントやおすすめを紹介しますね

ランキングを先に見る

防ダニシーツ&防ダニ布団を選ぶ時の5つポイント!

防ダニ寝具を選ぶ時に基準があったほうが選びやすいですよね。そこで、以下の5つのポイントを元にランキングを作成しました。

  1. ダニの侵入を防止する効果
  2. 価格
  3. 使いやすさ
  4. 薬剤の有無
  5. 耐久性

防ダニシーツや防ダニ布団を選ぶ際に、一番重要なポイントはダニが侵入してこない効果があるのかどうか?ですよね。

ですが、薬剤などを使って防ダニ効果を行っているシーツや布団は洗濯を繰り返すうちに、その効果はどんどん薄れていきます。

なので、ここでは薬剤を使っていない高密度に織られてダニの侵入を防ぐ防ダニ寝具のみをランキングで紹介しています。

効果の他にも、防ダニシーツや防ダニ布団を選ぶ時のポイントになる価格や使いやすさなどを考えて、徹底的に比較していますので参考にしてみて下さい。

防ダニシーツ&防ダニ布団のおすすめランキング!

1位 ミクロガード(防ダニ布団&防ダニシーツ)
効果期待度
防ダニ効果 防ダニ効果ほぼ100% 重ね縫いなど工夫はあるが、縫い目からダニの侵入がわずかではあるが可能性あり。ハウスダストは99%カット
価格 6,000円~
価格は高いが、西川ストアオンラインで、かなり安くなるアウトレット商品もある
使いやすさ 優れた防ダニ効果に加えて、ハウスダストは生地表面に吸着してくれるため、アレルギー体質の方に安心。ハウスダストをとるには、掃除機をかけることが推奨されている。使用感は、化学繊維使用のためつるつるしており、サラッとした生地が好きな方にはおすすめ。
薬剤 使用なし
耐久性 洗濯を繰り返しても防ダニ効果の低下なし。
1週間に1回の洗濯で、3~5年使用可能。

安心の日本大手メーカーである帝人の製品です。ポリエステル75%、ナイロン25%でできており、洗濯の縮みの心配もありません。

ホコリがまうことがほとんどなくハウスダストにも優れた機能を持ちます。また、化学繊維でありながらも超極毛繊維による高密度織物なため、汗を吸い込みムレないような工夫がなされております。

さらりとした使用感で、ハウスダストや布団からのホコリにも注意を払いたい方にはおすすめです

ミクロガードと一般の生地の防ダニ効果を比較

ミクロガードと一般の生地の防ダニ効果を比較している画像です。

一般の生地ではダニが侵入していくのがわかります。

ミクロガードならダニが侵入できません!

動画でみると、ミクロガードはしっかりダニの侵入を防いでいるのがわかります!

2位 ディーガード(防ダニ布団&防ダニシーツ)
効果期待度
防ダニ効果 防ダニ効果は100% 針穴からダニの侵入の可能性はわずかながらあるが、フケや皮脂などのダニの餌は通らないため繁殖の心配はなし。
価格 67,760円~
価格は高めだが、枕・敷き布団・掛布団のセット買いはお得
使いやすさ 化学繊維が主なので、綿ホコリが出にくくハウスダストが気になる方にはおすす。また、吸水性にも長けているので汗対策も安心で、ホルムアルデヒド5㎍/g以下と子どもにも安心して使用できる。粘着式ローラーなどで表面のホコリを掃除するだけでお手入れ完了なので掃除機をかける必要がない。
薬剤 使用なし
耐久性 洗える中綿・布団の側地について保証が5年もつく。

超極細繊維を高密度に織り上げられており、ダニが侵入しにくい構造!

掃除機をかけなくてもよいお手入れの手軽さもありがたいです。

化学繊維が主なので、空気中に漂うハウスダストや綿ホコリが気になる方や、赤ちゃんに使用されたい方にはおすすめです。

保証が5年もつくのは、今回紹介した中でディーガードのみです

ディーガードは織目が細かくダニが侵入するのを防ぎます。

ディーガードの公式HPを見てみる

3位 ダニゼロック(防ダニ布団&防ダニシーツ)
効果期待度
防ダニ効果 防ダニ効果100%
価格 46,000円~
価格が高いのがネック
使いやすさ 敷き布団・掛布団ともに、快適な寝心地を追及されており使用感に長けている。お手入れは週に1度の日干しと、粘着式クリーナーなどで表面のホコリを取り除くだけなのでお手入れも簡単。
薬剤 使用なし
耐久性 特殊縫製や製品工夫のため、防ダニ効果は破損や穴があかない限り持続

ふとん生地にテフロン加工がなされていることで、通気性を低下させることなく汚れがつきにくく衛生的にも安心です。

また、敷き布団は頭・腰・足の部位には身体の形に合わせて、ポリエステル固綿の密度を変えており、寝心地にも耐久性にも優れています。

掛布団には、軽くてあたたかい中空極細ポリエステルを使用しています。そのうえ身体の形に合うようなキルティングが施されており、布団内の保温効果にも期待できます。

ダニゼロックスと他社の布団でダニの防ダニ効果を試験した結果になります。

通過阻止率がなんと100%!ダニを1匹も侵入させていません。

ダニゼロックスの公式HPを見てみる

4位 アルファイン(防ダニ布団&防ダニシーツ)
効果期待度
防ダニ効果 防ダニ効果は100%  側面生地など詳細は記載なし
価格 5,000円~
使いやすさ シルキータッチで、シワや型崩れの心配がなく洗濯後も乾きやすい。アルファインという化学繊維の特徴により、静電気も発生しにくく、花粉やハウスダストが付着しにくい。
薬剤 使用なし
耐久性 10回洗濯してもダニ通過率は0

医療現場でも採用されているアルファイン。東洋紡のアルファインは、ポリエステル80%、アルファイン20%で構成されており、洗濯による生地の伸びも心配ありません。

アルファインという繊維は、化学繊維でありながら綿ブロードよりも軽く、ソフトな肌触りです。化学繊維のため、静電気が気になる方やなめらかな肌触りを好む方にはおすすめです。


アルファインの公式HPを見てみる

5位 アレルガード(防ダニシーツ)
効果期待度
防ダニ効果 防ダニ効果100%
価格 2,894円~
他の製品と比べて安価
使いやすさ 凹凸が少ない生地で、ホコリがつきにくく表面を手で払うだけで快適に使用可能。ポリエステル80%、綿20%のため肌ざわりはいいが、人によっては若干ごわつくと感じる可能性あり。
薬剤 使用なし
耐久性 洗濯を繰り返しても防ダニ効果の低下なし。買い替え目安時期の記載なし。

安く高品質なものを求めるなら、アレルガードはおすすめです。縫製にもこだわっており、ミシン目は通常の寝具よりも1.5倍細かく設定されています。

また、生地のはじには、3重の縫製を施しているためダニの侵入を防ぎます。

高密度に生地繊維を織ることで表面の凹凸が減り、花粉やハウスダストの付着を防いでくれるのもポイントです。

素材がポリエステル80%、綿20%とのことで通気性や吸湿性がやや低下してしまうことが考えられます。コストパフォーマンスの良さは素晴らしいです。

防ダニシーツと防ダニ布団のまとめ

防ダニシーツや布団を防ダニ効果や価格、使いやすさなどで比較してきました。

防ダニ効果が高いほど価格も高くなり、布団に関してはかなり高額になってしまうので購入にはかなり勇気が必要ですね。

防ダニ布団やカバーを購入するには価格が高すぎて手が届かない方には、ダニシートもおすすめです。

生きたダニをおびき寄せて、シート内で死滅させたり動けなくしたりと種類は様々ですが、効果を実感できるものがあります。こちらの記事を良かったらご覧ください。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/danitorirobo/

]]>
https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/boudanifutonn/feed/ 2
ダニ取りシートが逆効果になるケースもある!使い方や種類に注意! https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/danitorisi-to-tukaikata/ https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/danitorisi-to-tukaikata/#respond Thu, 11 Mar 2021 02:15:24 +0000 https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/?p=2777 ダニ取りシートを使うとダニが集まってきて逆効果にならないか心配ですよね!

実は、わが家でダニ取りシートを使っていて逆にダニに刺されてしまった経験があります。

なぜ逆効果になってしまったのか?

それはダニ取りシートの種類や間違った使い方が原因でした。

失敗談から分かった逆効果になった理由や、どうしたらダニ取りシートを効果的に使うことが出来るか紹介していきます。

この記事でわかる事
  • 逆効果になる原因
  • どうすれば効果的に使えるのか?
  • 逆効果にならないダニ取りシートの選び方

ダニ取りシートの逆効果の原因を知ることができれば、誰でも簡単に、そして楽にダニ対策することができますよ。

ダニ取りシートが逆効果となってしまった失敗談

私たち家族は数年前にダニの被害に遭い、めちゃくちゃ痒い思いをしてきました。

それから、いろんなダニ対策を行ってきた中で一番効果があって、楽に過ごせることがわかったのでダニ取りシートでした。

しかし悲劇が!!

ダニ取りシートを設置していたのに、息子がダニに刺されました!

息子にはかわいそうな思いをさせてしまったので、なぜダニに刺されてしまったのか原因を探してみました。

逆効果だったと考えられる3つの理由
  1. ダニ取りシートを枕元に置いていた。
  2. 粘着タイプのダニ取りシートを使っていた。
  3. 期限切れ間近だった

ダニ取りシートを使用していたのに、逆効果だったかも!と思われる理由を詳しく解説していきますね。

理由1:ダニ取りシートを枕元に置いていた

ダニ取りシートは、ダニが集まってくるときに間違って刺されないように足元に設置するように推奨されています!

ですが、子供なのでいつの間にか向きを変えてもともと足元だった所に枕を置いて寝ていました。

ダニ取りシートに集まってきたダニに間違って刺されてしまった可能性があると言えます!

ダニが集まるダニ取りシートは、なるべく足元に設置して皮膚から遠ざけるように注意しましょう。

理由2:粘着タイプのダニ取りシートを使っていた。

息子がダニに刺されてしまった時の布団には粘着タイプのダニ取りシートを使っていました。

実は粘着タイプのダニ取りシートはダニをおびき寄せることは出来ますが、シート内で死滅させる効果はありません。

動画でダニが動き回っているのがわかります。

さらに、ダニが生きているため粘着シート内では、ダニがなんと400倍に繁殖することがわかっています。

粘着タイプのダニ取りシートを使っていると、逆にダニを増やしてしまうことがわかりました。

もしも、効果が切れてしまったら生きていたダニがどうなるか?考えるとゾッとします

そんなダニ取りシートの中で唯一ダニを100%死滅させることができる商品があります。

それが乾燥タイプのダニ取りシート「ダニ捕りロボ」です。

ダニ捕りロボは6週間でダニが100%乾燥死していることが第三者機関で証明されています。

動画では、ダニの水分を奪ってミイラ状態にし乾燥死しているのがわかります。

おびき寄せたダニがシートの中で死滅すれば、ダニが増殖する心配がありません!

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
いろんなダニ取りシートがありますが、ダニを死滅退治出来るのはダニ捕りロボだけ。

それも第三者機関で証明されているので、信用できますね

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/danitorirobo/

理由3:ダニ取りシートの期限切れ間近だった

ダニ取りシートの中にあるダニをおびき寄せる誘引剤には期限があります。

その効果はダニ取りシートによってそれぞれ違い、1ヵ月の物から3ヵ月有効のものまであります。

この時、息子の布団に使用していたダニ取りシートは、期限切れ間近でした。残り3日ほど。

これが理由なのか断定出来ませんが、ダニをおびき寄せる効果が薄れてきていたのかもしれません。

失敗談から分かった逆効果になる使い方まとめ

ダニ取りシートを使ってダニ退治したかったのに、わが家では逆効果となってしまった。

そんな失敗談から分かったポイントをまとめました。

  • ダニ取りシートは足元に置く
  • 粘着タイプのダニ取りシートはダニが死滅しない
  • 有効期限を必ずチェックする

ダニ取りシートは、使い方しだいで逆にダニの被害を受けてしまうことが体験してわかりました。

使い方はとても簡単ですが、間違ってしまうと「ダニ取りシートって効果ない!」ってことになってしまいますので、次で正しい使い方を紹介しますね。

ダニ取りシートを使用する時の3つのポイント!

ここからは、せっかくのダニ取りシートが逆効果にならない為に、ぜひ覚えておいて欲しいダニ取りシートの使い方をお伝えします!

  1. ダニ退治したい場所にあったサイズを使う
  2. 有効期限を守って使う
  3. ダニ取りシートは同じ場所に置いておく。

1つずつ詳しく解説していきます。

1.使いたい場所にあったサイズのダニ取りシートを使う

ダニ取りシートは使う場所によって使用枚数が各メーカーで違います。

各メーカーのダニ取りシートは、1枚でどれだけの範囲に有効なのかという表示があります。

例えばシングル寝具に1枚で十分なダニ取りシートもありますが、2枚必要なものもあります。

ほとんどのメーカーがシングル寝具に1枚必要ですが、さよならダニーやブラックホールのダニ取りシートは2枚必要になります。

メーカー シングル寝具に必要な枚数
ダニ捕りロボ 1枚
ダニピタ君 1枚
ダニコロリ 1枚
getダニ捕獲シート 1枚
さよならダニー 2枚
ブラックホール 2枚

場所に合ったサイズを使うことで、ダニ取りシートの効果が実感できます。

2.有効期限を守って使う

ダニ取りシートの中の誘引剤には有効期限があります。

有効期限は、ダニ取りシートを開封してから3ヵ月のものがほとんどですが、中には1ヵ月や2ヵ月の物も。

期限が過ぎてしまうと効果がなくなるので、カレンダーに記入して交換忘れが無いようにしましょう。

各メーカーの誘引剤の有効期限は以下のようにそれぞれ違っています。

メーカー 有効期限(開封後)
ダニ捕りロボ 3ヵ月
ダニピタ君 3ヵ月
ママのための簡単ダニシート 3ヵ月
さよならダニー 2ヵ月
ダニコロリ 1ヵ月

「さよならダニー」や「ダニコロリ」は有効期限が短いので注意したいですね。

3.ダニ取りシートは同じ場所に置いておく。

ダニは、誘引剤に誘われてダニ取りシートに集まってきます。ただし、ダニが誘引シートにたどり着くのが設置してから2.3週間からと言われています。

せっかくダニがおびき寄せられているのに、ダニ取りシート自体を頻繁に動かしてしまうとダニが迷ってしまいます。

ゴールでもあるダニ取りシートは、動かさず同じ場所に設置しておきましょう。

【場所別】ダニ取りシートの設置場所と注意点

実際にダニ取りシートを置く時に、どこに置いたらよいのか迷うことがあるかもしれません。

ダニが居そうな場所別に、効果的な置き方を紹介します。

お布団やベッドにダニ取りシートを置く場合

お布団やベッドなどの寝具に置く場合、枕元ではなく足元に置きます

誘引剤でおびき寄せられたダニが間違って人を刺さない為、枕元ではなく足元に置きましょう。

また、ダニ取りシートは直接肌に触れないように、シーツと布団の間か、床と布団の間に置きます。

 

具体的な例
  • 敷布団にシーツの場合:身体→シーツ→ダニ取りシート→敷布団
  • 敷布団に敷パットの場合:身体→パッド→ダニ取りシート→敷布団
  • 敷布団に敷パッドとシーツの場合:身体→シーツ→ダニ取りシート→敷パッド→敷布団

参照元:日革研究所

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
シーツを洗濯する際に間違って一緒に洗ってしまわないように注意しましょう

ダニ取りシートを畳に置くときの注意点

畳のダニを駆除したい場合に、ダニ取りシートをどこに置くか迷いますよね。

畳を上げて畳の下に置くには、重いし一般の方が畳を上げるのは難しいです。

ダニは暗い場所を好みますので、畳の上に座布団などかぶせ置き暗い状態にしてダニ取りシートを置きます。

置きものの影や、タンスの下に置いても大丈夫です!

ソファにダニ取りシートを置く場所

ソファにダニ取りシートを使用する場合、シートやカバーを外して中に設置します。

クッションがあれば、クッションの下や背もたれのスキマなどに置いておくといいでしょう。

わが家はソファにぴったりのお座布団を敷いて、ソファとお座布の間にダニ取りシートを置いています。

ダニゼロ母さん
ダニゼロ母さん
ちなみに革製のソファにはダニが居ないと言われています。

ソファのダニが心配な場合は、革製のソファにしてみるとダニの心配がなくなりますよ!

押し入れやクローゼット、衣装ケースにもダニ取りシートを設置

押し入れにダニ取りシートを入れる場合は、布団の間に2ヵ所ほどダニ取りシートを入れておきます。

圧縮袋に入れているお布団にもダニ取りシートを1枚ずつ入れておきます。

衣装ケースなどは、1つの引き出しに1つ(プチサイズなど)を入れると効果的です。

クローゼットの場合、ハンガーに1つずつ吊るして対策するダニ取りシートもありますが、必要個数が多くなり金額もかさみます。

ダニ捕りロボなら、ラックの上やハンガーの下に置いておくだけで対策できます。

ぬいぐるみにダニ取りシートを置く場所

ぬいぐるみもダニが好み繁殖しやすい場所になります。

ぬいぐるみを収納するケースやかごなどの底にダニ取りシートを置いておきましょう。

ぬいぐるみで遊んだ後は、ダニ取りシートを入れているかごやケースにしまっておくと良いですね。

https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/nuigurumi-dani/

ダニ取りシートが逆効果にならない為に、使い方を紹介してきましたが、一番重要なのはダニをしっかり駆除してくれるものを使うこと!

ダニ取りシートにはいろんな種類や有効期限の違う物などさまざまあります。

私が実際に使ってみて、ダニをどれくらい捕獲できたのかダニの匹数まで確認してランキングしていますので、こちらをチェックしてあなたに合うものを考えてみるのもいいかもしれません。

→人気のダニ取りシートを比較

まとめ

ダニ取りシートが逆効果となってしまう使い方や種類(タイプ)について紹介しました。

私たち家族が実際に使ってみてわかった失敗から、使い方さえ間違えなければダニ取りシートはとても簡単にダニ退治出来る方法です。

ダニに刺されて悩んでいた時に、もっと早くダニ取りシートを教えてあげたかった!

家族みんながダニに刺されて痒い思いをすることが無かったかもしれない。

布団乾燥機やコインランドリーに通っていた昔の私にも教えてあげたい!

もしダニ退治に疲れてしまっている方がいたら、ぜひダニ取りシートを使ってみてほしいと思っています。

\ダニを100%退治させる/
ダニ捕りロボでダニ退治する>>>乾燥タイプのダニ取りシート
]]>
https://xn--xckrzk0wl51wnxbnu7bdm6e.com/danitorisi-to-tukaikata/feed/ 0